小1算数「たしざん」指導アイデア(5/10時)《1位数どうしのくり上がりのあるたし算》
執筆/神奈川県公立小学校主幹教諭・純岡尚史
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、島根県立大学教授・齊藤一弥
目次
本時のねらいと評価規準
(本時5/10時)
ねらい
1位数どうしのくり上がりのある加法計算で、被加数を分解して計算する方法(被加数分解)について考え、計算のしかたを説明することができる。
評価規準
10のまとまりをつくることに着目して、1位数どうしのくり上がりのある加法計算(被加数分解)のしかたを考え、ブロック操作と式を関連付けて説明している。
オムライスを作ろうと思っていたら、白色のたまごがあったのに、茶色のたまごパックを開けてしまいました……。
2つもパックがあると、じゃまになります。
合わせてしまえば、すっきりします。
(子供の言葉で、たし算になる文脈を描く)
もんだい
たまごは、あわせてなんこですか。 けいさんのしかたをかんがえましょう。
どんな式になりますか。
3+9になります。
どうしたら、答えが分かりますか。
これまでのように、ブロックを使うといいです。
学習のねらい
ブロックを動かして、計算のしかたを考えましょう。
見通し
これまでと同じように、ブロックで10のまとまりをつくればいいよ。【方法の見通し】
どちらのパックにもたまごを移すことができるね。【方法の見通し】
自力解決の様子
A つまずいている子
ブロック操作と式が結びついておらず、場面を理解できていない。
B 素朴に解いている子
10のまとまりを意識せずに、ブロックを数えながら12を求めている。
C ねらい通りに解いている子
「10のまとまりといくつ」という数の見方に着目して、10と2で、12と求めている。
学び合いの計画
イラスト/松島りつこ・横井智美
『教育技術 小一小二』2020年10月号より