小4国語科「自分だけの詩集を作ろう」板書例&全時間の指導アイデア
小3国語科「ありの行列」全時間の板書&指導アイデア
「長縄跳びで学級を一致団結」自治的な学級をつくる12か月のアイデア#11
小6国語「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」板書の技術
小5国語「和語 漢語 外来語」板書の技術
小4国語「ウナギのなぞを追って」京女式板書の技術
小3国語「詩のくふうを楽しもう」京女式板書の技術
小2国語「おにごっこ」京女式板書の技術
小1国語「たぬきの糸車」板書の技術
ひょうたん跳びの次のステップはどうしたらいいの? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #44】
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン ~#04 「Goal 2 飢餓をゼロに」|藤原友和 先生
「学年終了までの目標を立てよう」保護者を味方にする学級経営術 #11
菊池省三の「コミュニケーション力が育つ教室づくり」 #41 菊池省三解説付き授業レポート⑨ ~山梨県甲斐市立敷島中学校 生徒会による出前授業 <中編>
みん教アワード2023【総合ランキングTOP10】
教員だからこそできる「自分さがし」~在外教育施設への派遣体験から~
「みんなの教育用語」2023年度配信記事ランキングトップ10
不登校の子が、仲間との絆で一人残らず変わる ~花まるエレメンタリースクールの挑戦~
子供の表現の捉え方、子供への伝え方が見えてくる連携企画 【授業づくり&学級づくり「若いころに学んだこと・得たこと」第39回】
学習指導要領の「見方を働かせる」とは、理科においてはどういうこと?【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#36
みん教相談室アワード【2023年配信記事ページビューTOP10】
小6特別活動 学級活動編「オリジナルカルタをつくろう」指導アイデア
小5らくらくUnit 7「Welcome to Japan.」②【モトヨシ先生のスライドde外国語】
【相談募集中】私への不満を書き込んだ保護者のSNSを見てしまいました
通知表に替わるものとして、年2回の個人面談を実施【都心の小学校校長にインタビュー! 「宿題、テスト、通知表廃止」の背景と経緯 #03】
第59回 2023年度 「実践! わたしの教育記録」特選作品 三好達也さん(⼤阪教育⼤学附属池⽥中学校教諭)
第59回 2023年度 「実践! わたしの教育記録」審査員選評
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン~ #03 「Goal 1 貧困をなくそう」その2|古舘良純 先生
小6らくらくUnit 7「My Best Memory」②【モトヨシ先生のスライドde外国語】
小学校理科のプログラミング学習どうしてる? ─A領域の「電気の利用」から─ 【理科の壺】
実践事例|上越市立春日新田小学校 「かかわり方スキル」で学校が変わった! 【不登校、コロナダメージを克服するために 今こそ、学校全体で「学級経営」を! #04】
学齢や状態に合わせて子どもを支援。分教室型の不登校特例校も開校【連続企画 多様化する選択肢 令和時代の不登校対策 #06】
小3国語科「カンジ-はかせの音訓かるた」全時間の板書&指導アイデア
小3国語科「漢字の広場⑥」全時間の板書&指導アイデア
【相談募集中】講師をして9年、一次で不合格。卑屈になって前に進めない
小3体育「走・跳の運動(幅跳び)」指導アイデア
小3特別活動 学級活動編「学級カルタをつくろう」指導アイデア
小6体育「器械運動(跳び箱運動)」指導アイデア
小5体育「表現運動(表現)」指導アイデア
小2体育「器械・器具を使っての運動遊び④(跳び箱を使った運動遊び)」指導アイデア
小1体育「体つくりの運動遊び②(体ほぐしの運動遊び・多様な動きをつくる運動遊び)」指導アイデア