最新記事の一覧
-
学級経営
「何のために学校のきまりがあるのか」を考える機会をつくろう!
-
学級経営
「教師の指導と自治的活動でいじめを防ごう」対話型授業と自治的活動でつなぐ 深い絆の学級づくり #4
-
授業改善
「条件制御花壇」を活用して、植物の成長条件を調べよう!<5年生 植物の発芽と成長> 【理科の壺】
-
教師の学び
【明日の教室セミナー】藤原友和先生「教職のターニングポイント~観が変わるとき・実践が変わるとき~」
-
学校行事
宿泊行事の事前指導のお話例【松下隼司先生の音声つき】#先生のための先生のお話
-
教師の学び
タブレット時代の理科観察記録は写真だけでOK⁉️ 絵は描かなくてもいいの? 【進め!理科道〜よい理科指導のために〜】#44
-
教師の学び
友だちに真似をされるのがいやです
-
教師の学び
「せかい×まなびのプラン」とは?【知っておきたい教育用語】
-
教師の学び
学校に行くのがつらい時、教室以外で安心できる場所はありますか?
-
授業改善
小1生活「なつが やって きた」指導アイデア
-
授業改善
前田康裕先生のまんがで学ぶ授業改善プロジェクト#02~小中連携協議会を活性化させるには~
-
授業改善
宿題の出し方とは【教科担任制 最前線!! 算数専科を楽しもう】⑦
-
授業改善
小4算数「角の大きさ」や国語「詩の授業」での活用【応援!Canvaるセンセイ! ♯2】
-
教師の学び
教頭のための7大気配り術~良い学校経営は日頃の教頭のアクションから!~
-
教師の学び
多様な面で自分の行動をよりよく考えていけるような学習をつくる【全国優秀教師にインタビュー! コレが私の授業づくり! 第9回】
-
学校行事
先生のための失敗しない「学級懇談会」完全ガイド
-
教師の学び
子供たちとの出会いを大切にするには?「教師という仕事が10倍楽しくなるヒント」きっとおもしろい発見がある! #14
-
授業改善
小3理科「風とゴムの力のはたらき」指導アイデア
-
教師の学び
理科でもありながら、同時に情報活用能力などを育む授業【実践のポイントを分かりやすく解説! 生成AI活用の授業づくり「まずはココから」#05】
-
授業改善
小6らくらくUnit 3「My Weekend」③〜④【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
学級経営
運動会の号砲を怖がる子どもへの対応|6月【特別支援学級の学級経営】
-
授業改善
ウェルビーイングを学校でつくる! ~SDGsの授業プラン #26 「Goal 13 気候変動に具体的な対策を」の授業|永井健太 先生
-
学級経営
【相談募集中】副担任としていじめを止める方法を知りたい
-
授業改善
小6国語「さなぎたちの教室」板書の技術
-
授業改善
小5国語「古典の世界(1)」京女式板書の技術
-
授業改善
小4国語「アップとルーズで伝える」京女式板書の技術
-
授業改善
小3国語「文様」京女式板書の技術
-
授業改善
小2国語「スイミー」板書の技術
-
授業改善
小1国語「つぼみ」京女式板書の技術
-
授業改善
小6らくらくUnit 3「My Weekend」①〜②【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
授業改善
小1国語科「みんなにしらせよう」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
体育が苦手な子供の力を引き出す!学校教諭・保健/養護教諭向け勉強会のお知らせ【PR】
-
授業改善
小5らくらくUnit 3「Can you play dodgeball?」②【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
教師の学び
自分の意見が言えません
-
授業改善
GoogleアプリやCanvaで始める保健室のDX―養護教諭・阿部大樹先生のICT実践
-
授業改善
<新連載> 菊池省三の「コミュニケーション力が育つ年間指導」~3学級での実践レポート~ ♯1 徳島県石井町立石井小学校5年3組①<前編>
-
授業改善
樺山敏郎先生の 全国花まる国語授業めぐり~子どもと登る「ラーニング・マウンテン」! ♯5 北海道白老郡白老町立萩野小学校「笑うから楽しい」「時計の時間と心の時間」(第6学年)の授業
-
授業改善
小5らくらくUnit 3「Can you play dodgeball?」①【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
授業改善
子供たちといっしょに読みたい 今月の本#3 学級の荒れ防止におすすめの本
-
教師の学び
「ポジティブ行動支援」とは?【知っておきたい教育用語】