【審査結果発表】第3回自学ノートコンテスト

自学ノートコンテストに応募してくれた全国の小学生のみなさん、指導してくださった先生方、お待たせいたしました。審査結果を発表します。

主催・小学館
審査員・森川正樹(『小学生の究極の自学ノート図鑑』著者・関西学院初等部教諭)
 阿部活(『小学生の究極の自学ノート図鑑』担当編集者・小学館教育編集室)

メタバースで優秀作品展示中。バーチャルな世界で自学鑑賞を楽しもう(203年3月24日)

森セン賞・もじ丸賞・K賞の12作品がメタバース「S-PACE」内で公開されました。すばらしい優秀作品の数々を、ぜひご鑑賞ください。

★自学ノートコンテスト受賞作品展覧会場の利用のしかたは「自学ノートコンテスト優秀作品をメタバース空間で観賞しよう」に説明があります。

審査結果を発表します!(2023年3月12日)

全応募数1794作品の中から、318作品が上位賞に選ばれました。受賞者は下記のとおりです。

森セン賞(1作品2名合作)

もじ丸賞(1名)

K賞(10名)

学年別、五十音順

★森セン賞・もじ丸賞には金メダル、K賞には銀メダルを贈ります。

S賞(306名)

学年別、五十音順

★S賞には缶バッジを贈ります。

★応募してくれた人全員に、自学がんばったねシールと評価カードを贈ります。(住所未記入、不要の方以外に)

自学がんばったねシール
評価カード(見本)。高評価の作品には王冠マークが付きます。

学級賞

友達どうしで自学を見合うことで、子供たちの自学は、より質の高いものになっていきます。学級応募の作品を見ると、毎日コツコツと自学を積み重ねて学級全体の自学力を高めてきた努力が伝わってきます。日々の子供たちの頑張りと、それを支えてくれた先生を讃えて、学級賞を贈ります。

★学級賞には特製賞状を贈呈します。

【追加情報】受賞作品を小学館のメタバースに展示します!(3/24公開!)

小学館はこの8月、メタバース「S-PACE(スペース)」をオープンしました。この「S-PACE」のバーチャルワールド内で、自学ノートコンテストの受賞作品を展示することが決定しました!

S-PACEの利用方法や展示期間等の詳細は、本ウェブサイトで受賞作品を発表する際におしらせする予定です。

「S-PACE」の町の中央にそびえるグローイングタワーに特設展示会場が設置され、森セン賞、もじ丸賞、K賞の12作品が展示されます。2023年3月24日に公開予定です。

「S-PACE」とは

VR空間に広がる仮想世界の町。アバターという自分の分身を使って、町の中で行われているイベントに参加したり、ユーザー同士が交流したりできる。小学館の雑誌や本、漫画やアニメ、ファッション、エンターテインメント、学習などに関連したコンテンツが楽しめる。2022年8月29日にβ版が一般オープン。小学館IDでログイン可能。
https://s-pace.land/

S-PACEの入場ゲート
町の中では、様々なイベントが実施されます(イメージ図)

メタバース「S-PACE」は、これから施設サービスがどんどん増えていく予定です。ご期待ください。

応募のきまり

応募方法は、①ウェブ応募、②郵送応募のいずれかで編集部まで送ってください。個人(1作品)学級(複数作品)どちらでも応募いただけます。

募集期間

2022年9月1日~2022年11月6日(郵送は11月6日消印有効)

受付終了しました

募集内容

自学ノート1作品を写真やスキャニング画像にして、郵送か、ウェブ応募フォームで送ってください。

応募方法

ウェブ応募と郵送応募の2通りがあります。

①ウェブ応募

自学ノート作品1点を
・写真に撮ったJPG画像(できるだけ真正面から)
・スキャニングしたPDFもしくはJPG画像
のいずれかを下記の応募フォームを使って応募してください。

作品は1点に限りますが、めくったりポップアップしたりなどの工夫がある作品は、工夫がわかるように複数の写真を送信してください。

ただし、ファイルの点数は5点まで、ファイルサイズは10Mbまでにしてください。ファイル名は自分の名前をつけるなど、編集部がわかりやすいようにファイル名を付けてください。(例:morikawa001.jpgなど)

★学級応募で多数のデータをまとめて送信したい場合は、自学ノートコンテスト係kyoiku@shogakukan.co.jp までメールでお問い合わせください。

②郵送応募

◎自学ノート作品
<作品のカラーコピー>、もしくは、<写真に撮ってA4程度の用紙にプリント(文字が読めるサイズ)>のいずれか。
◎おうぼ票(下記からダウンロードできます)
以上2点を編集部に郵送してください。

作品は1点に限りますが、めくったりポップアップしたりなどの工夫がある作品は、工夫がわかるように複数の写真を送ってください。
編集部に送られた作品等はご返却できません。ノート原本などは送らないでください。
(お一人で複数の作品をご応募いただいた場合は、審査員の判断により1作品のみを選んで審査対象とさせていただきます)

送り先】
〒101-8001 東京都千代田区一ツ橋2-3-1 小学館教育編集室「自学ノートコンテスト」係

※学級でまとめて応募される場合は、下に記載されている 【学級応募される先生へお願い】 もご覧ください。

【学級応募される先生へお願い】
下記から「学級応募用リスト」(Excelデータ)をダウンロードしていただき、児童名・作品名のリストを応募時に添付してください。児童名は評価カードに印字されますので、誤字のないようご注意ください(リストには作品を応募しない児童名は記載しないようにしてください)。また、メールアドレス欄も必ずご記入お願いします(連絡事項が発生した際にメールさせていただくことがあります。個人メールがない場合は学校代表者メール等をご記入お願いします)。
⇒クリックして自学ノート学級応募用リストをダウンロード
郵送応募の場合はリストデータをメールでお送りください。
リストデータ送信先メール⇒ kyoiku@shogakukan.co.jp 「自学ノートコンテスト係」まで

作品データを一括で送信して応募したい場合は、自学ノートコンテスト係kyoiku@shogakukan.co.jp までメールでお問い合わせください。

※応募可能な点数は、1児童につき1作品です。複数作品の応募にならないようご注意ください。

各賞と賞品

今回の副賞は、より魅力的なものにパワーアップしています!
特製金銀メダルの画像を公開!(2022年9月1日)

●森セン賞・もじ丸賞 各1名(副賞 特製金メダル+評価カード+自学がんばったねシール)
●K賞 10名程度(副賞 特製銀メダル+評価カード+自学がんばったねシール)
●S賞 300名程度(副賞 特製カンバッジ+評価カード+自学がんばったねシール)
●がんばったね賞 700名程度(参加賞 評価カード+自学がんばったねシール)
●学級賞 若干数(学級応募で特に努力が認められる学級に賞状を贈呈します)

今回のパワーアップその1は、特製金銀メダル。森セン賞・もじ丸賞の金メダル、K賞の銀メダルのイメージ画像(デザインは変わる場合があります)
恒例の「森センの評価カード」と特製シールを全員贈呈(上の評価カードとシールは第1回のもので、第3回はデザインが変わります)(応募者数が当初の想定をはるかに超えて多数になった場合は、参加賞は抽選になる場合があります。ご了承ください)

発表について

みんなの教育技術「自学ノートコンテスト」特設ウェブページにて、2023年2月頃に発表します。(ご応募多数の場合、森川先生が1作品ずつ評価カードを書く関係で審査に時間がかかり、発表が遅れる場合がありますので、ご了承ください。発表時期が変更される場合は、当ウェブページでお知らせします)

★森川正樹先生のブログ「森川正樹の笑顔向上ブログ」でも、審査経過や受賞作品の発表をいたします。

★応募いただいた作品は、今後の森川先生の本や、森川先生のセミナー、ウェブサイトなどで素敵な自学の見本として紹介される場合があります。ご了承の上ご応募ください。下の「おうぼの注意」も必ずお読みください。

★上位賞作品は、森川先生による『自学がグーンと上手になる大作戦』動画で取りあげられる予定です! ご期待ください 

☆発表についてもパワーアップを予定しています。続報を楽しみにお待ちください。

おうぼの注意

・小学生以下の子ども本人がかいた自学ノート作品に限ります。
・他者の著作権を侵害しない内容でまとめてください。既存のキャラクターの絵柄や市販品の図柄等を使用した場合、選考の対象から外れる場合があります。
・応募された作品はご返却できません。そのため自学ノート自体を応募しないようにご注意ください。
・応募された作品は、小学館及び森川正樹の出版物・ウェブサイト・セミナー・イベント等で自学指導の例として使用される場合があります。ご了承ください。
・ご応募時にご記入いただいた個人情報は、審査過程での問合せや賞品の発送以外には使用しません。ただし、作品の発表に必要な情報(氏名・学年・都道府県等)は、受賞作発表の際に記載させていただきます。

●自学ノートコンテストのお問合せは kyoiku@shogakukan.co.jp 「自学ノートコンテスト係」まで

自学づくりの参考にしよう

自学の本『小学生の究極の自学ノート図鑑』や、第1回、第2回の自学ノートコンテスト入選作品を見て、自学づくりの参考にしてください。

小学生の究極の自学ノート図鑑

小学生の究極の自学ノート図鑑(小学館)
ほぼ実物大・カラーで再現された自学ノートの実例39作品が収録されています。とじ込み別冊の解説編には、自学指導の達人ならではの指導ポイントも満載。これを見るだけでいろいろな自学のワザがわかり、「自分もこんな自学をやってみたい!」と意欲がもりもり湧いてくる、自学のバイブルです。
(表紙をクリックすると本の内容をためし読みできます)

第2回自学ノートコンテスト

その他の入選作品は発表ページを見てください。⇒ 第2回「自学ノートコンテスト」入選作品発表!

第1回自学ノートコンテスト(動画)

森川先生の「自学がグーンと上手になる大作戦」(動画)

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました