小1体育「器械・器具を使っての運動遊び」指導アイデア
執筆/千葉県公立小学校教諭・丸山昌紀
編集委員/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹、千葉県公立小学校校長・小野史博
目次
授業づくりのポイント
固定施設や鉄棒を使って友達とかかわり合いながら、運動遊びの楽しさを味わっていきます。
単元前半は、教師の紹介する遊びを行ったり、友達の遊び方を真似したりしながら、いろいろな動きを経験できるようにします。
単元後半では、じゃんけんや競争などを加えた遊び方を行いながら、楽しんでいきます。そして、順番やきまりを守り、誰とでも仲よく運動をすることや安全面に気を付けて行うことの大切さを理解していくことも重要です。
単元計画(例)
楽しむ① 固定施設や鉄棒を使った、遊び名人になろう
〈楽しむ①〉では、校庭にあるさまざまな固定施設や鉄棒を使って、「遊びたい」という子供の思いや願いを十分に満たせるように活動します。
ジャングルジム、雲梯、登り棒、タイヤなどを使い、遊びを楽しみながら「登る」「下りる」「ぶら下がる」「体を支える」「体を揺らす」「逆さになる」などの遊び方を知ったり身に付けたりしていきます。
また、いろいろな遊びをバランスよく行い、どの遊びでどんな動きを身に付けることができるかを意識しながら指導することが大切です。
固定施設を使った遊び方を見付けよう
ジャングルジムゾーン
いろいろな動きやポーズをしてみよう!
雲梯ゾーン
登り棒ゾーン
タイヤゾーン
鉄棒を使った遊び方を見付けよう
何に変身できるかな?
●つばめ
●おさるさん
●こうもり
●ぶたの丸焼き
●ふとん干し
指導のポイント
・順番やきまり、安全な遊び方などについては十分に指導し、毎時間確認しましょう。
・学校の固定施設や鉄棒の設置状況に応じて、遊び方の組み合わせを工夫すると、安全で効率よく学習を行うことができます。
楽しむ② 友達と一緒にじゃんけんや競争などの遊びを楽しもう
〈楽しむ①〉で見付けた遊び方を大切にしつつ、友達と一緒にじゃんけんや競争をしながら、遊び方を広げていきます。上手にできている子供や動きを工夫している子供をほめることで、より意欲的に活動することができます。
じゃんけんや競争などを行う場合、子供たちは夢中になって活動するため、手を滑らせたり足を踏み外したりと、けがの危険性が高まります。常に全体が見渡せるように気を配り、安全面への配慮や声かけができるようにすることが重要です。
固定施設を使って、友達と一緒に遊びを楽しもう
イラスト/たなかあさこ、横井智美
『教育技術 小一小二』2020年4/5月号より