小学校理科のプログラミング学習どうしてる? ─A領域の「電気の利用」から─ 【理科の壺】


理科の授業とプログラミングは親和性が高く、「理科の学習を充実させるため」にもってこいです。プログラミングを取り入れることで、指導要領に基づいた理科の学習の深度を、さらに深めることができます。様々な教材が出ている中で、具体的に何に気を付ければよいのでしょうか? 今回は一つの事例として、ご紹介します。優秀な先生たちの、ツボをおさえた指導法や指導アイデア。今回はどのような “ツボ” が見られるでしょうか?
執筆/長野県公立小学校教諭・佐藤幹子
連載監修/國學院大學人間開発学部教授・寺本貴啓