小4外国語活動Unit7「What do you want?」指導アイデア
子供たちが楽しみながら外国語に慣れ親しむ活動を考えたい「外国語活動」の授業。小4のActivityとその他の活動をビジュアル豊かに紹介します。
執筆/沖縄県公立小学校教諭・平良 優
監修/文部科学省視学官・直山木綿子
教材/『Let’s Try! 2』
目次
Unit7「What do you want?」単元計画(全4時間)主な活動
第1時
①どれが好きかな? バリエ1
②Letʼs Watch and Think
映像を見て、世界の市場と日本の市場を比べてみよう。
③Activity 1
フルーツパフェを作ろう(T1とT2)
④Letʼs Chant:What do you want?
第2時
①Let’s Chant : What do you want?
②Activity 1
友達と果物カードをやり取りして、フルーツパフェを作ろう(児童同士)。
③Let’s Listen 1
誰がどんなパフェが好きかを聞いて、線で結ぼう。
第3時
①Let’s Chant : What do you want?
②Letʼs Listen 2
野菜や果物について聞いて、線で結ぼう。
③友達の好きなピザを当てよう。 バリエ2
④Activity 2
友達と食べ物カードをやり取りして、オリジナルピザを紹介しよう。
第4時
①Let’s Chant : What do you want?
②Activity 3 バリエ3
自分の好きなメニューを紹介しよう。

バリエ1
第1時 どれが好きかな?
活動の流れ
- 誌面26~27ページのパノラマイラストを見て、Whatʼs this? のやり取りをしながら、いろいろな食材について確認をする。
- Do you like ~? What fruit do you like? を使って、やり取りをする。
- PIZZAやFRUITSの看板に注目させ、ピザの具材やフルーツパフェに入れてほしい果物について、やり取りをする。
ポイント
誌面を用いて、一つ一つのイラストについて確認していくだけではなく、互いの思いや考えを伝え合う言語活動にしていくためのやり取りができるようにすることが大切です。
Do you like ~? What fruit do you like? How many? などの既習表現を用いたり、本単元で学ぶ表現 What do you want? の導入をしたりして、言語活動を充実させていきましょう。
