小1算数「3つの かずの けいさん」指導アイデア(1/4時)《だいじなかずが3つあるおはなしのけいさん》

執筆/福岡県公立小学校教諭・坂田まゆみ
編集委員/国立教育政策研究所 教育課程調査官・笠井健一、福岡教育大学教授・清水紀宏

本時のねらいと評価規準

(本時の位置 1/4)

本時のねらい
数量の関係に着目し、挿絵と半具体物などを関連付けて考える活動を通して、3つの数の加法の式の意味を理解し、その計算をすることができる。

評価規準
3つの数の加法の場面を1つの式に表し、その計算をすることができる。(知識・理解、技能)

問題場面

問題
クリックすると別ウィンドウで開きます

※挿絵は1枚ずつ分け、子供とやりとりをしながら順に提示していく。

(最初の挿絵を提示した後)

ねずみさんは、何びきのっているかな。

3びき、乗っています。

次のバス停では、どうなりましたか?

2ひき乗りました。

今日は、まだ続きがありますよ。
次のバス停では、どうなりましたか?

(既習との違いを明確にする)

また、4ひき乗りました。

ねずみさんは、何びきになりましたか?

お話が長くて、難しいです。

大事な数が3つあるから、今までと違います。

本時の学習のねらい

だいじなかずが 3つあるおはなしの、けいさんのしかたをかんがえよう。

見通し

・お話の通りにブロックを使ったら、式ができそう。
・お話の通りに図を描いたら、式ができそう。
・乗ってくるから、たし算になりそう。

今までは、どんなふうにして、計算の仕方を考えてきたかな?

お話の通りに、ブロックを動かして式を作りました。

お話の図を描いて、式を作りました。

言葉でも、書いてみました。

では、今日もお話の通りにブロックや図を使って、計算の仕方を考えてみましょう。

自力解決の様子

つまずいている子
素朴に解いている子
ねらい通りに解いている子

自力解決と学び合いのポイント

イラスト/佐藤雅枝 横井智美

『小一教育技術』2018年10月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました