マスターヨーダの喫茶室~楽しい教職サポートルーム~

教員ほど難しい仕事はありません。人を育てるという重大な責任を背負いつつ、スキルアップを行い、保護者対応や職場の人間関係など、様々な問題にも直面しなければいけません。
ため息をついたり、落ち込むこともあるでしょうが、やりがいと楽しさを感じながら、笑顔で過ごしていきたいですよね。
そんなあなたに寄り添う、カフェを作りました。「楽しく教員を続けていく」 をモットーに長年教師生活を続け、後輩先生たちの信望もあつい山田隆弘(ようだたかひろ)先生、人呼んで「マスターヨーダ」が、ささやかなアドバイスをくれる連載コーナーです。
みなさんも、この居心地の良いカフェでひととき、マスターの話に耳を傾けてみてくださいね。
本連載は毎週土曜日更新です。

-
教師の学び
「お辞儀」「会釈」?「ジョギング」「ランニング」?日常生活で耳にする言葉の違い、児童に説明できますか?
-
教師の学び
「チャーハン」?「焼きめし」? 食品・料理にまつわる言葉の違い! 児童からの質問に、ちゃんと答えられてますか?~調理・料理編~
-
教師の学び
児童からの質問に、ちゃんと答えられてますか?~ニュースでよく聞く、似た言葉の違い~
-
教師の学び
小学校のせんせいに是非おすすめ!「保育士」の資格にチャレンジしよう~せんせいだってどんどん勉強#3
-
学校行事
旅行に施設に…いろいろ役立つ「マネジメント」の資格に挑戦!~せんせいだってどんどん勉強#2
-
教師の学び
英検に漢字に…「語学」の資格にチャレンジしてみよう!~せんせいだってどんどん勉強#1
-
学校行事
六年生卒業文集づくりへの取組~まかせる まみえる まきこむ まとめる まじわる そして まいあがる~
-
学校行事
小学校最後の作業、卒業制作・タイムカプセル・卒業研究論文を、心に残る思い出に
-
教師の働き方
年末にやりたいNPO(年賀状・プリント・大掃除)大作戦!
-
教師の働き方
せんせいの時短術 作業効率を上げて時間を作る10のヒント
-
教師の学び
標語で楽しく、効果的に教職生活しよう!
-
教師の学び
名言に学び、名言を生かそう~教室での講話にも使える名言集!~
-
教師の学び
『情報ノート』で正しいことを見極めよう! ~教員のためのメディアリテラシー~
-
教師の学び
自学する姿勢を身につけるために。学力向上と親子の絆を深める 「共学ノート」のすすめ
-
教師の学び
学校教育に生かすPOPスキル ~楽しいPOP図鑑~
-
教師の学び
これからの教育「4C」のためにできること
-
教師の学び
「食育」を考える ~担任としてできること~
-
教師の学び
「締め切り」を考える ~まずは3つの方法でやってみよう~
-
教師の学び
『お話ノート』で傾聴力と記憶力を鍛えよう~全校朝会も大活用!~
-
教師の学び
「起立、礼、着席」の問題 ~なぜ授業時にお辞儀するの? その意味にこだわって~
-
教師の学び
秋の休日に楽しみたいグッズたち ~教室の喧噪を離れてのんびりしようよ~
-
教師の学び
続・せんせいの「趣味」って? ~豊かな教職ライフを過ごすために~
-
教師の学び
教職八分目・余白をつくろう! ~続・自分でできるプチ「働き方改革」~
-
教師の学び
POPで教室をポップに ~ちょい工夫でインパクトのあるものに~
-
教師の学び
つらいことは身近な人へSOS! ~自分でできるプチ「働き方改革」~
-
教師の学び
せんせいの「趣味」って? ~得意分野を持つ豊かな教員とは~
-
教師の学び
小学校での『素話(すばなし)』のすすめ ~実はガチ教材研究です~
-
教師の学び
『一筆箋』 ~この奥ゆかしきもの~
-
教師の学び
夏休み・教材研究レベルアップ大作戦! ~公立図書館大活用法&マイデータベースをつくろう~
-
教師の学び
夏休み前の特別指導! ~大切な「一週間」のキーワードと「ゆるやかなつながり」~
-
教師の学び
「せんせい」の旅行術~小学校教員のための授業に繋がる旅のススメ~
-
教師の学び
プール授業を楽しくする水慣れ呼吸法! ~続・水泳初歩指導~