小5算数「小数のわり算」指導アイデア

執筆/埼玉県公立小学校教諭・西村良平
編集委員/文部科学省教科調査官・笠井健一、浦和大学教授・矢部一夫

本時のねらいと評価規準

(本時の位置2/ 14)

ねらい
「÷小数」の計算方法を考えることができる。

小5算数「小数のわり算」指導アイデア・メイン
写真AC

評価規準
整数÷小数の計算の仕方について考え、既習事項をもとに説明することができる。(数学的な考え方)

問題場面

前時の振り返りをしましょう。

言葉の式では、(代金)÷(買った長さ)=(1m のリボンの代金)だから、わり算になります。

リボンの長さが小数でも、わり算の式が使えました。

上のように場面を数直線で表したとき、式は□×2.5=300 になることがわかったので、□(答え)を求める式は300÷2.5となるので、わり算と言えます。

そうでしたね。今日の課題を確かめましょう。
【前時のうちに本時の課題を設定しておく】

今まで習ったことをもとに、わる数が小数のときの計算の仕方を考えて答えを求めたいです。

本時の学習のねらい

わる数が小数のときのわり算の仕方を考えよう。

見通し

わる数が整数ならできるから、わり算のきまりをつかって考えてみようかな。

小数のかけ算の時と同じように、0.1mの値段を求めて考えてみようかな。

わる数が整数ならできるから、長さを10倍して25mの値段を考えてみようかな。

自力解決の様子

A つまずいている子
300÷2.5は、わる数を整数にしたいから、10倍して300÷25=12
わる数を10倍したので、答えを10で割って、300÷2.5=1.2
答え 1.2円

B 素朴に解いている子
数直線を使って、2.5ⅿを25めもりに分けると、1めもりは300÷25=12
1ⅿは10めもり分だから、12×10=120となり 300÷2.5=120
答え 120円

C ねらい通りに解いている子
① 0.1mの値段は300÷25=12
1mの値段は、12×10=120
② 25mの値段は300×10=3000
1mの値段は3000÷25=120
答え 120 円
(下図ノート例「もとの式と比べると」参照)

学び合いの学習

問題場面と式や答えの数値の意味を関連付けて、理解を深めさせることが大切です。

イラスト/横井智美

『教育技術 小五小六』 2020年6月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました