次学年につなぐ!外国語活動の活動バリエ

三学期は授業においても、小三から小四へ、小四から小五への大切な橋渡しの時期。次学年での外国語の活動や教科にスムーズに移れるように備えるための、活動アイデアを紹介します。

監修/沖縄県公立小学校教諭・平良 優

次学年につなぐ!外国語活動バリエ

小三から小四へ

アルファベットの文字の学習は、小三は「大文字」、小四は「小文字」を学習します。小三の年度末に「大文字」に十分に慣れ親しませ、小四につなげるようにしましょう。

アルファベット遊び

神経衰弱ゲーム

準備

アルファベットの大文字カードを2セットずつグループ分(全カードを使うと多くなりすぎるので、セット1:A~Nを使うグループ、セット2:O~Zを使うグループに分ける)。

手順
  1. カードをすべて裏返しにして机に並べる。
  2. カードをめくる順番を決める。
  3. トランプゲームの「神経衰弱」と同じ要領で、一人2枚のカードをめくる。
  4. カードをめくったら、必ずアルファベットの文字を読む。
  5. 同じアルファベットが出てきたら、2枚のカードを獲得できる。多く獲得した人が勝ち。
神経衰弱ゲーム

アルファベットパズル

準備

二つに切り分けた(切り口が波線、直線などさまざまに)アルファベットの大文字カード。

手順
  1. 子供たちに大文字カードを切り分けたパズルカードを配る。
  2. アルファベットの文字が完成するようなパズルカードを持っている友達を見付ける。
  3. 文字を完成させたら黒板に貼る。
  4. できあがったアルファベットの文字をみんなで読んで確認する。切り口をすべて直線にすると難易度が上がる。
アルファベットパズル

小四から小五へ

小五からいよいよ外国語は教科になります。小五からスモールトークが入るので、小四の年度末には友達に質問したり、友達とのやり取りをしたりして、小五につなげるようにしましょう。

サイコロトーキング

準備

グループ分のサイコロ。質問項目を板書しておく。

手順
  1. グループに分かれ、一人がサイコロを振り、出た目に合わせて、他の子が質問をする。
    〈例 1の目の場合:“What food do you like?” と質問をする。〉
  2. サイコロを振った子は、その質問に答える。
  3. 時計回りに行う。
質問項目(例)
  • 好きな食べ物
  • 好きなスポーツ
  • 好きな動物
  • 好きなアニメ
  • 好きな色
サイコロトーキング

ミニトーク

準備

ペアになるように机を配置。ネームカードをランダムに机上に置いておく。

手順
  1. 自分のネームカードが置かれた机に座り、ペアになった友達と教師が決めたテーマに関するミニトークをする。
  2. 1~2分同じ相手と会話をしたら、ネームカードをまたランダムに置き換え、2回目のミニトークをする。
  3. ミニトークでは、相手の言葉を繰り返す、“Oh, good!” と言って反応することを子供に伝えておく。
ミニトーク

アルファベットの文字づくり

アルファベットの文字の学習は、小五になると大文字・小文字を学び直し、さらに「書く」活動へと進みます。大文字と小文字のマッチングを行って、小五につなげましょう。

準備

紐(あるいはモール)

手順
  1. ペアをつくる。子供に紐を配る。
  2. 教師がアルファベットの1文字を発音する。
  3. 子供は発音された文字を紐で表す。ペアで協力して一人は大文字、もう一人は小文字を形づくる。
アルファベットの文字づくり

まとまった話を聞く

小五では英語の「読むこと」「書くこと」の言語活動が加わってきます。また、スモールトークでは、英語のまとまった話を聞き、内容を推測する活動が入ります。英語のまとまった話を聞いて、英語の発音に十分慣れ親しみ、小五につなげましょう。

英語の絵本の読み聞かせ

準備

『はらぺこあおむし』など、英語の絵本を図書室で借りておく。

手順
  1. 教師(あるいはALT)が英語の絵本の読み聞かせを行う。子供がよく知っているストーリーの絵本を選ぶようにする。内容が推測できるように、ジェスチャーを加えたり、キーワードを伝えたりする。
  2. 絵本の内容について、簡単なことを質問する。
英語の絵本の読み聞かせ

Hi, friends! やHi, friends! Plus のデジタル教材

準備

Hi, friends! やHi, friends! Plus のデジタル教材

手順
  1. Hi, friends! やHi, friends! Plusの絵本のデジタル教材を視聴する。
  2. どんな内容かを推測できるような質問をする。

取材・文・構成/浅原孝子 イラスト/荻野琴美(オーデザインチャンネルズ)

『教育技術 小三小四』2021年1月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました