日本最大級の教育イベント“EDIX”に、みんなの教育技術と小学館グループが初出展します!
学校DXや校務効率化のさまざまなサービス提供企業約350社が一堂に会し、「現在の教育界のトレンドがつかめる!」と評判の総合展示会EDIX(教育総合展)。今年(2025年)は小学館とそのグループ会社が共同で、東京会場に初出展いたします。最新の教育サービスや専門家によるミニセミナー、実証実験の報告・参加申し込みなど、ここでしかタッチできない情報を多数ご用意しております。開催は4月23日(水)~25日(金)の3日間。どうぞ皆さん、ご来場・お立ち寄りください!
「みんなの教育技術」主催・小学館グループ展示ブース内セミナーのタイムテーブル&参加方法はこちらをご覧ください。

4月23日・24日・25日に東京ビッグサイトで開催!

本年のEDIX東京は、4月23日(水)から25日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催されます。参加費は無料(ただし事前に公式サイトからの来場登録が必要です)、開催時間は10時~18時(25日のみ17時終了)です。
展示会の詳細については、EDIX東京公式サイトをご覧ください。
「みんなの教育技術」主催・小学館グループ展示ブース内セミナーのタイムテーブル&参加方法についてはこちらから!
小学館グループの教育関連6社が結集!
「みんなの教育技術」の母体である小学館グループにはさまざまな関連企業があり、それぞれ特色のある教育サービスを展開しています。今回はこうした教育関連のグループ各社が集結して出展する初めての展示会です。各企業のラインナップと主要なサービスは以下のとおりです。

㈱小学館からは「みんなの教育技術」の有料コンテンツが1ヶ月間見放題となる来場者限定クーポンコードをプレゼント。ブースでは実証実験中のスクールサポート事業のご紹介やスペシャルセミナーもご覧いただけます!
㈱ネットアドバンスからは、日本最大・最強のオンラインデータベース「ジャパンナレッジ」の学校版「ジャパンナレッジSchool」を出展。定評ある小学館の辞書・事典類を中心に、80以上のコンテンツをオンラインで使うことができます。
ブース内でミニセミナーを開催!
小学館グループの展示ブースでは、連日多彩な講師・ゲストによるミニセミナーを開催します。いずれも参加費は無料。ぜひお立ち寄りください!
《参加方法》
1.EDIX東京の来場登録をする(無料)
2.以下のタイムテーブルをチェック
3.事前申込みは不要、直接【小学館グループの展示ブース】へお越しください!
※ブース内セミナーのため席数には限りがあります。通行と安全確保の都合上、立ち見でのご参加を制限させていただくことがあること、ご了承ください。
4月23日(水)
11:00〜
「現役高校生に訊く! 探究学習のリアル」
ゲスト:山﨑勇気氏(清教学園中・高等学校)
14:30〜
「学校DXの鍵を握るICT支援員の活用法」
ゲスト:五十嵐晶子氏(合同会社かんがえる代表、中教審デジタル学習基盤特別委員会メンバー)
4月24日(木)
11:00〜
「いま工藤先生に聞きたい10の質問」
ゲスト:工藤勇一氏(教育アドバイザー、元・千代田区立麹町中学校校長、前・横浜創英中学校・高等学校校長)
13:00〜
「AI時代の学校のあり方」
ゲスト:神野元基氏(学校法人東明館学園理事長、東明館中学校・高等学校校長)
4月25日(金)
13:00〜
「『学校に行かない』選択をした子どもたちに、『教育』が今、できること」
ゲスト:林隼人氏(花まるエレメンタリースクール校長)
14:30〜
「『みん教のスクさぽ』オンライン支援公開版 〜EDIX来場者のお悩みに、応えます!〜」
ゲスト:井内聖氏(北海道安平町教育委員会教育長)、森万喜子氏(元・北海道公立中学校校長)
※すべてテーマ/タイトルは予定のものです。
編集部一同、皆さまのご来場をお待ちしております
文/みんなの教育技術編集部