小2体育「器械・器具を使っての運動遊び②(鉄棒を使った運動遊び)」指導アイデア
文部科学省教科調査官の監修による、小2体育科の授業案です。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。今回は「器械・器具を使っての運動遊び②(鉄棒を使った運動遊び)」の単元を扱います。
執筆/高知市立公立小学校教諭・播磨栄治
監修/国立教育政策研究所教育課程調査官・塩見英樹
高知市立公立小学校校長・田所潤子
目次
単元名
楽しい! いっしょに! てつぼうランド!
年間計画表
単元目標
●知識及び技能
鉄棒を使った運動遊びの行い方を知るとともに、支持しての揺れや上がり下り、ぶら下がりや易しい回転をして遊ぶことができるようにする。
●思考力、判断力、表現力等
鉄棒を用いた簡単な遊び方を工夫するとともに、考えたことを友達に伝えることができるようにする。
●学びに向かう力、人間性等
鉄棒を使った運動遊びに進んで取り組み、順番やきまりを守り誰とでも仲よく運動をしたり、場や器械・器具の安全に気を付けたりすることができるようにする。
授業づくりのポイント
低学年では、鉄棒を使った運動遊びの楽しさに触れ、その行い方を知るとともに、回転、支持、逆さの姿勢、ぶら下がり、振動、手足での移動などの基本的な動きや技能を身に付けるようにし、中学年の鉄棒運動の学習につなげていくことが大切です。
また、鉄棒を使った運動遊びを楽しく行うために、簡単な遊び方を工夫するとともに、順番やきまりを守り誰とでも仲よく運動遊びをしたり、場や器械・器具の安全に気を付けたりすることができるようにすることが大切です。
鉄棒を使った運動遊びの学習指導では、手や腹、膝で支持したり、ぶら下がったり、揺れたり、跳び上がったり、跳び下りたり、易しい回転をしたりすることの面白さや心地よさを引き出す指導を基本にしながら、ペアで動きを見合ったり、動きを一緒に合わせたり、競争したりすることで、意欲的に運動遊びに取り組むことができるように、楽しい活動の仕方や場を工夫するようにしましょう。