ページの本文です

卒業式の練習では、指導したいことを「見える化」しよう

連載
松下隼司の笑って!!エヴリディ

大阪府公立小学校教諭

松下隼司

卒業式に向けて指導することはたくさんあります。例えば、座っているときの姿勢や、卒業証書授与での歩き方・受け取り方・礼の仕方などです。気をつけなければならないことがたくさんあると、子どもは覚えることに、教師は指導することに疲弊してしまうかもしれません。そこで今回は、指導事項を「見える化」して分かりやすくするアイデアを紹介します。

劇団俳優を経て、公立小学校の教壇へ。得意のダンス指導で日本一になったり、絵本作家にチャレンジしたりと、精力的な毎日を過ごす松下隼司先生。その教育観の底には、子どもも指導者も毎日楽しく、笑顔でありたいという願いがあるそうです。そんな松下先生から、笑顔のおすそわけをしてもらうコーナーです。

指導/大阪府公立小学校教諭・松下隼司

舞台上の演台に指導事項を掲示して、練習を効率化

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
連載
松下隼司の笑って!!エヴリディ

人気記事ランキング

授業改善の記事一覧

フッターです。