今の社会、子どもたちの周りにはストレスがいっぱいです。「令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」によれば、いじめの重大事態や不登校児童生徒数が増加の一途を辿っています。そんな学校現場では、教師も子どもも「ストレス」を正しく理解し、適切に対処する力を身に付けさせることが求められます。本連載では、埼玉県の教員であり、子どものストレスを研究する春日先生が、学校現場の視点から「子どものストレス」について考え、学級でできるストレスマネジメント教育について考えていきます
しなやかな心を育てる! 小学校の教室で育むレジリエンス ~低学年編~
思春期にさしかかった高学年。他者との適切な距離感がとれるようにしていこう!! 学級でできるソーシャルスキルトレーニング ~高学年編~
発達著しいギャング・エイジの子どもたちへ! 共通の行動様式で、良いグループ化を!! ソーシャルスキルトレーニング ~中学年編~
低学年の子どもに、少しずつ相手の身になって考えられるトレーニングを! 学級でできるソーシャルスキルトレーニング ~低学年編~
子どもたちの人間関係をよりスムーズに! 発達段階に合わせて学級でできる、ソーシャルスキルトレーニング ~総論~
「みかんていいな」でさわやかな自己表現を! 子どもと教員のためのアサーション・トレーニング 後編
さわやかな自己表現をめざして! 子どもと教員のための アサーション・トレーニング 前編
教育は人なり!先生のストレスマネジメント~ソーシャルサポート(ラインケア)編~
教育は人なり!先生のストレスマネジメント ~セルフケア編~
心のふれあいをめざして! 小学校での保護者会の工夫アイディア
信頼関係はよりよいコミュニケーションから! 教育相談とカウンセリングアイディア
子どもたちが学校不適応にならないために。あたたかい学級づくりのためのショートアクティビティ
ほっと一息 子どもたちと一緒に教室でできるリラクゼーション法
ストレスは小さくなる? 小学校中・高学年のストレスマネジメント教育~ものの見方・考え方を変えてみよう
実践! 小学校のストレスマネジメント教育~高学年の授業展開をもとに~
小学校の教室で「子どものストレス」をゼロにするために。やってみよう、ストレスマネジメント教育