小5らくらくUnit 6「At a restaurant.」②【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
パワーポイント教材を映すだけで授業を進められる「モトヨシ先生のNEWスライドde外国語」。2024年度の教科書改訂に合わせて、パワーポイント教材をリニューアル。
今回は、NEW HORIZON Elementary English Course 5 Unit 6「At a restaurant. ~ていねいに注文したり、値段をたずねたりしよう」第2時(What would you like? は、いつ使う?)の授業案です。本好利彰先生が作成したパワーポイント(スライド)教材1つで、外国語の授業をらくらくクオリティアップ!
執筆/福島県公立小学校教諭・本好利彰
監修/拓殖大学教授・居村啓子
目次
スライドは学級の実態に合わせて修正して使いましょう
小学5年生の「NEW HORIZON Elementary English Course 5」のUnit 6「At a restaurant. ~ていねいに注文したり、値段をたずねたりしよう」全9時の2時目の授業の流れです。本時も、私が作成したパワーポイント(スライド)を使った授業を紹介します。学級の実態に合わせて修正し、活用してください。
パワーポイント(スライド)を使った授業の進め方
この記事の最後で、パワーポイントのファイルをダウンロードできるようになっています。必要な教師の発話やイラスト、音源などを挿入してあり、この資料を使うことで1時間の授業を行うことができるように作成してあります。このスライドを活用して、クリックしながら授業を進めてみてください。
- クリックでスライドを進めるだけで、スムーズに授業を行えます。
- デジタル教科書を使用する場合は、パワーポイントから切り替えてください。
目標と授業の流れ
◎単元目標
友達のオリジナル店に行き、ていねいに注文したり、値段をたずねたりすることができる。また、単語のはじめの音を聞き取ったり、複数の文字の名前を聞いて小文字を書き取ったりすることができる。
○単元のゴール
友達のオリジナル店に行き、ていねいに注文したり、値段をたずねたりしよう。
○本時の目標
What would you like? は、いつ使う?
【聞くこと】
●知識・技能
〈知識〉
・What would you like? I’d like 〜. How much is it? It’s 〜 yen. およびその関連語句などについて、理解している。
〈技能〉
・食事を注文したり、その値段をたずねたりするやり取りを聞いて、話の内容を聞き取ることができる。
●思考・判断・表現
・友達のオリジナル店を楽しむために、それぞれのメニューについて食事を注文したり値段をたずねたりするやり取りから話の内容を聞き取っている。
●主体的に学習に取り組む態度
・友達のオリジナル店を楽しむために、それぞれのメニューについて食事を注文したり値段をたずねたりするやり取りから話の内容を聞き取ろうとしている。
【読むこと】
●知識
・アルファベットの活字体の小文字について理解している。
●技能
・アルファベットの活字体の小文字を識別することができる。
【話すこと】
●知識・技能
〈知識〉
・What would you like? I’d like 〜. How much is it? It’s 〜 yen. およびその関連語句などについて、理解している。
〈技能〉
・食事のメニューやその値段について、What would you like? I’d like 〜. How much is it? It’s 〜 yen. およびその関連語句を用いて、考えや気持ちなどを伝え合うことができる。
●思考・判断・表現
・友達のオリジナル店を楽しむために、それぞれのメニューについて簡単な語句や学習した表現を用いて、考えや気持ちなどを伝え合っている。
●主体的に学習に取り組む態度
・友達のオリジナル店を楽しむために、それぞれのメニューについて簡単な語句や学習した表現を用いて、考えや気持ちなどを伝え合おうとしている。
【書くこと】
●知識・技能
〈知識〉
・アルファベットの活字体の小文字について理解している。
〈技能〉
・アルファベットの活字体の小文字の名前が発音されるのを聞いて、そのアルファベットを書くことができる。
本時の流れ(例)
- 挨拶
- 単元のゴール、本時のめあての確認
- 教科書 Let’s Sing
- Let’s Listen ファーストフード店でアルバイト面接!(復習)
- Shopping Activity ファーストフード店のロールプレイをしよう
- 教科書 Listen and Think
- Let’s Think: What would you like? と What do you want? の違いは何だろう
- 教科書 Sounds and Letters
- ふり返り
各活動の流れ
①挨拶
元気に挨拶をして、What ○○ do you like? Are you ~? Do you ~? Can you ~? などの既習の簡単な質問をしてみましょう。前時に紹介したクリスクロスという活動を取り入れてもよいと思います。
②単元のゴール、本時のめあての確認
単元のゴール、本時のめあてを確認しましょう。
③教科書 Let’s Sing (p.62)
教科書 p.62の Let’s Sing です。本単元で学習する表現に少しずつ慣れることができるようにしていきましょう。朝の時間や帰りの会など授業以外の時間に行うと効果的です。
④Let’s Listen ファーストフード店でアルバイト面接!(復習)
ALTが早口で注文した内容を聞き取る活動です。前時に同じ活動を行っているので、詳しくは前時を確認してください。
※コーラの英語はアメリカでは一般的にcokeと言う場合が多いですが、cokeは日本コカ·コーラ株式会社、米国 The Coca‑Cola Companyの登録商標のため、本稿ではcolaを使用しています。
⑤Shopping Activity ファーストフード店のロールプレイをしよう
前時は、音声に慣れる活動をたくさん行いました。これまで音声でインプットしてきた内容を、本時ではアウトプットしていきます。ファーストフード店でのロールプレイを通して発話する機会を増やしましょう。ペアでのロールプレイを行うので、スライドのように対面で座ります。カードは、ハンバーガー10枚、ポテト4枚、ドリンクS2枚、L2枚を配ります。
まずは、児童が活動のイメージをもてるように、教師とALTでデモンストレーションを行います。もしALTがいない場合は、デジタルブックの映像を児童に視聴させるとよいでしょう。
お客さん役は座ったままでなく、「ウィーン」と言って自動ドアが開いて入ってくるジェスチャーをしてから始めると、楽しい雰囲気で活動をスタートさせることができます。 児童の会話は以下のようになると思います。
児童がお客さん役、店員役の両方を行えるようにしましょう。何度かロールプレイを行ったら、会話を少し追加したり、児童に思考させたりする場面を意図的に設けます。
例えば英語圏では、Hello, how are you? は挨拶のように自然に使われています。日本語では久しぶりに会ったときには「元気?」と聞きますが、普段から英語の How are you? のようなやり取りはしません。ただ言語を知識として学ぶだけではなく、どんな場面や状況で使われるかまで理解できるように、話ができるといいですね。それが、How are you doing? のような実際にネイティブが使う表現に将来出合ったときに、役に立つと思います。知識としてだけでなく、実際に活用するための種まきをしておきましょう。少し表現を増やしたら、座席を移動させるなどして、ペアでのやり取りを何度か行いましょう。
他にできる工夫として、Thank you. のあとにどんなやり取りがあるかな? と児童に問うこともできます。すると児童は、「いくら?」などのやり取りがあると気が付くと思います。児童の気付きを大切にして、以下のスライドを提示して学習を進めることもできます。値段に関しては本単元でも扱うので、スパイラルな学習へとつながり、より理解を深めることができるでしょう。
【ダウンロード】
ハンバーガーショップカード
(記事の最後でダウンロードできます。)
⑥教科書 Listen and Think (p.62)
[1]英語を聞いて、場面の順に番号を書こう。」
教科書の Listen and Think です。私の場合は英語を音声のみで聞かせることもあります。実態に合わせて、すべてアニメ動画で視聴させて行うのか、少し児童に負荷をかけ、音声のみで聞かせるのか、指導者が意図をもって行うとよいでしょう。
⑦Let’s Think: What would you like? と What do you want? の違いは何だろう
What would you like? と What do you want? の違いを考えさせると聞くと、ちょっと難しいと感じるかもしれません。しかし、動画を視聴させて「誰が言っているかな?」と「誰が」に視点を向けさせると、5年生でもしっかりと考えをもって発表することができます。ここでALTと実演するといってもなかなか難しいので、先程の Listen and Think のリスニングのアニメ動画を効果的に活用します。No.1 と No.2 のアニメ動画を、教師の「誰が」の問いのあとに視聴させます。すべてを見せるのではなく、No.1, No.2 の動画の中でも2つの場面を意図的に視聴させます。
1つ目の場面→レストランの店員さんが、Here you are. と言い、おばあちゃんが What do you want, Sophia? とソフィアに聞いているところ
2つ目の場面→レストランの店員さんが、おじいちゃんに What would you like? と聞いているところ
2つの場面を視聴させたあとに、教師は「What would you like? What do you want? は誰が言ってたかな」と児童に問います(児童の様子を見て再度視聴させたほうがよいと判断した場合は、2回視聴させましょう)。すると、児童が「おばあちゃんは What do you want? と聞いていた」「レストランの店員さんは What would you like? と質問していた」など、「誰が?」という問いに対して答えるでしょう。
そこでさらに教師が「どんな違いがあるのかな」と聞きます。もし児童が気付くことができなかったら、日本語で演じてみるのも効果的だと思います。例えば「先生がレストランの店員さんだとします。お客さんに『何食べる?』って聞いたらどうですか?」と問うと児童は「敬語を使いますよ」とか「ていねいに聞きますよ」などの発言をするでしょう。教師は「なるほど、ていねいなんだね」「では、What do you want? は家族で使ってたけど?」と児童に問い返すと、児童は「家族の間だったら『何食べる?』はおかしくはない」などの発言をするでしょう。児童とやり取りをしながら学習を進めることができると、ターゲットセンテンスの理解が深まると思います。
ここで1時目のファーストフード店でのやり取りを再度行う(教師と児童でファーストフード店に行く)と What would you like? What do you want? を誰がいつ使っているか、より理解することができるでしょう。
○○さん, let’s go to eat hamburgers.
ウィーン、○○さん, what do you want?
I want two hamburgers.
O.K.
(店員)What would you like?
I’d like two hamburgers and …
同じシチュエーションで同じやり取りでも、学習が進んでから再度行うと、より学習効果が高まります。時間があればぜひ行ってみてください。
⑧教科書 Sounds and Letters (p.70)
「文字の名前を続けて聞いて、小文字を書こう。」
教科書の Sounds and Letters の複数の文字⑨の問題です。本時では、3つの文字を続けて聞いて、小文字を児童に書かせます。教科書では、v a n が取り上げられています。教科書 p.70の複数の文字①の右側に空いたスペースには書き取りの練習をさせたり、指導者が追加で問題を出したりして効果的に活用できるようになっています。
追加用問題として文字の名前を聞いて小文字を書く問題を一括でダウンロードできるように準備しました。実態に合わせてご活用ください。
【ダウンロード】
複数文字の書き取り(大文字&小文字)プリントワークシート
(記事の最後でダウンロードできます。)
⑩ふり返り
本時の学習をふり返り、全体で共有しましょう。
居村啓子(いむらけいこ)
拓殖大学外国語学部英米語学科教授。言語学博士。児童図書出版社、児童英語教育機関勤務、立教大学異文化コミュニケーション学部助教、上智大学言語教育研究センター嘱託講師を経て現職。2020年よりNHKラジオ「小学生の基礎英語」講師を務める。研究テーマは「子どもの第二言語習得」、「フレーゾロジー」。
本好利彰(もとよしとしあき)
福島県公立小学校教諭。福島県小学校・中学校・千葉県小学校教諭を歴任。また地区外国語教育推進リーダーを務める。2018年より拓殖大学外国語学部で「小学校英語教育入門」を担当。2021年東京書籍アドバイザー。 2023年より東京書籍の会員制教育情報サイト「東書Eネット」にて実践事例、指導技術などを連載中。
パワーポイント(スライド)ダウンロード
5年Unit6-2 パワーポイント(47スライド)、ワークシート(1点)、5年複数文字の書き取り〈小文字〉パワーポイント(24スライド)、複数文字の書き取り〈小文字〉プリントワークシート
※ダウンロードデータのサンプルをご覧になりたい場合は、こちらの記事にある無料ダウンロードを参考にしてください。
※購入日の翌日を1日目と数えて30日目いっぱいまでご利用いただけます。購入履歴(日時)は マイページにてご確認いただけます。
※月額制ではありません。期間終了後に自動更新して新たなお支払いが発生することはありませんのでご安心ください。
※個別の領収書発行はできません。経費請求等の帳票としては、小学館ペイメントサービスからの購入完了メール、もしくはマイページの購入履歴、クレジットカードのご利用明細等をご利用ください。
※デジタルコンテンツの性質上、ご購入後の返品・返金には対応できません。
特定商取引法に基づく表記>>
構成/本田有紀子 イラスト/畠山きょうこ・やひろきよみ・横井智美・本田有紀子 アニメーション/鶴岡信治 歌・チャンツ/本田有紀子