小1算数「たすのかな、ひくのかな」指導アイデア《たし算やひき算の演算決定》

特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」
小1算数「たすのかな、ひくのかな」指導アイデア

執筆/埼玉県所沢市立松井小学校教諭・齋藤駿
監修/文部科学省教科調査官・笠井健一、浦和大学教授・矢部一夫

小一算数 年間指導計画

単元の展開

第1時(本時)たし算やひき算の演算決定

第2時 習熟問題

本時のねらい

場面の絵からたし算やひき算の問題をつくり、演算決定の根拠を説明する力を育てる。

評価規準

半具体物や図などを用いて、演算決定の根拠を考えたり説明したりしている。

本時の展開



※イラストも一緒に掲示する。

1 場面①の活動

(場面①を提示する)この絵を見てください。

子供たちが遊んでいるよ。

7人の子がドッジボールしている。6人の子が遊びに来たみたい。

この絵を基に、算数の問題をつくってみましょう。

C1 7人の子がドッジボールをしています。そこへ6人やってきました。合わせて何人ですか。

C2 校庭に、男の子が6人と女の子が7人がいます。合わせて何人ですか。

※場面絵からいろいろな問題を考えさせる。

いろいろな問題が考えられましたね。では、C1さんが考えた問題を考えましょう。



しゅんさんたちは 7人で ドッジボールを して あそんで いました。そこへ ともだちが 6人 きました。あわせて なん人に なりましたか。

問題①は何算になりますか。

たし算だと思います。

「合わせて何人になったか」だから、たし算です。

式は7+6だと思います。

では、たし算になるわけを、ブロックや図を使って説明してみましょう。



たし算になるわけを考えよう。

見通し

算数ブロックを使って説明してみよう。

図を使って説明してみよう。

自力解決の様子

A つまずいている子

  • 演算決定ができない。
  • たし算であることは分かるものの、ブロック操作や図の作成がうまくできない。

B 素朴に解いている子

  • ブロック操作や図で表現して、演算決定をしている。

〇〇〇〇〇〇〇←〇〇〇〇〇〇
 7+6=13
答え 13人


C ねらい通り解いている子

  • ブロック操作や図を書いて演算決定をし、その理由を言葉で説明することができている。

〇〇〇〇〇〇〇←〇〇〇〇〇〇
 7+6=13
答え 13人
理由 7+6になるわけは、はじめに7人、後から6人やってきて増えるからです。

2 場面②の活動

では、場面②ではどうでしょうか。(場面②を提示する)どのような問題になりますか。

C3 メロンが12個あります。すいかが8個あります。合わせて何個でしょう。

問題①と同じように「合わせて」という問題ですね。

C4 メロンが12個あります。すいかが8個あります。どちらが多いでしょう。

「どちらが多いか」なら、数えれば分かるよね。メロンはいくつ多いでしょうか、がよいと思います。

C5 メロンが12個あります。すいかが8個あります。違いは何個でしょう。

C4さんもC5さんも、メロンとすいかの数の違いを問題にしているんですね。では、場面②を問題にして解いてみましょう。



メロンが 12こ、すいかが 8こ あります。ちがいは いくつですか。

問題②は何算になりますか。

ひき算だと思います。

「違いはいくつ」だからひき算です。

式は12-8だと思います。

では、ひき算になるわけを、ブロックや図を使って説明してみましょう。



ひき算になるわけを考えよう。

見通し

算数ブロックを使って説明してみよう。

図を使って説明してみよう。

自力解決の様子

A つまずいている子

  • 演算決定ができない。
  • ひき算であることは分かるものの、ブロック操作や図の作成がうまくできない。

B 素朴に解いている子

  • ブロック操作や図で表現して、演算決定をしている。

C ねらい通り解いている子

  • ブロック操作や図を書いて演算決定をし、その理由を言葉で説明することができている。

学び合いの計画

子供たちは、今までひき算とたし算を学習してきており、「合わせて」「全部で」「残りは」という言葉(キーワード)を根拠に、たし算やひき算だと判断していることが多いです。

しかし、演算決定をする際には言葉だけではなく、場面の全体構成を図や絵に表して関連付けて立式することが必要となります。

今まで、たし算とひき算の意味理解を図ることがねらいであったため、問題が混合していることがありませんでした。また、それぞれの単元では、計算のしかたを考えてきており、その問題場面がたし算とひき算のどちらになるかの根拠を明確にする機会があまりありませんでした。

イラスト/横井智美、やひろきよみ

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました