最新記事の一覧
-
学級経営
小1特別活動「1年〇組 ジャンボかるたを作ろう」指導アイデア
-
教師の学び
「個別最適な学び」を意図して単元構造の中に入れる取組 【全国優秀教師にインタビュー! 中学校編 中1〜中3を見通す! 「高校につながる英・数・国」の授業づくり #9】
-
教師の学び
不登校の子どもに本気で向き合う!「かまくらULTLAプログラム」~知りたい!令和7年度の概算要求~<後編>
-
授業改善
樺山敏郎先生の 全国花まる国語授業めぐり~子どもと登る「ラーニング・マウンテン」! ♯10 鳥取県境港市立渡小学校「模型のまち」(第6学年)の授業
-
授業改善
小2国語科「紙コップ花火の作り方」「おもちゃの作り方をせつめいしよう」全時間の板書例&指導アイデア
-
教師の学び
文部科学省の「ギフテッド」支援事業。3年目の大きな変化とは?~知りたい!令和7年度の概算要求~<前編>
-
授業改善
小3理科「電気の通り道」指導アイデア
-
授業改善
「コグトレ」でコミュニケーション力を育てよう〔危険予知トレーニング(屋外でのリスク)〕#18ダウンロードプリント付
-
授業改善
もっと理科が好きになる理科室の環境づくりとは? 【理科の壺】
-
授業改善
小4算数「垂直平行四辺形」指導アイデア《平行四辺形の作図の仕方》
-
授業改善
小4算数「小数のしくみ」指導アイデア《面積図を用いて小数の相対的な大きさを考える》
-
授業改善
小5算数「小数のわり算」指導アイデア《数直線で「除数が小数の除法」の意味を捉える》
-
学級経営
【相談募集中】異動後、元生徒の保護者から「子供が会いたいと言っている」と連絡がきたら
-
教師の学び
【教科書編集者インタビュー】生活科の教科書に込めた工夫とメッセージ – 東京書籍『新編 新しい生活』
-
教師の学び
林間学舎は授業日? 授業日ではない? 授業日・休業日・授業時数について~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
【木村泰子の「学びは楽しい」#32】現状に悩んだら、システム改革で抜本的な解決を!
-
教師の学び
休み時間は運動会の練習ではなくて自由に過ごしたい
-
学校行事
心のふれあいをめざして! 小学校での保護者会の工夫アイディア
-
教師の学び
「校内教育支援センター」とは?【知っておきたい教育用語】
-
教師の働き方
インタビュー/玉置 崇さん|それぞれの教員が自らの働き方を振り返り、「個別最適な働き方改革」を【今こそ問い直す!先生を幸せにする「働き方改革」とは⑤】
-
教師の学び
保健室登校は先生に迷惑ではないですか?
-
教師の学び
計画委員会の指導とは【やき先生のとっておき学級活動の基礎・基本】④
-
授業改善
小6らくらくUnit 5「Where is it from?」⑤【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
授業改善
小5らくらくUnit 5「Let’s go to the zoo.」⑤【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
授業改善
小5国語科「あなたは、どう考える」全時間の板書&指導アイデア(令和6年度以降版)
-
授業改善
「なりたい自分」になるために!中澤幸彦先生の「自由進度の体育授業」実践例
-
授業改善
特別支援学級における自立活動(人間関係の形成)について
-
教師の学び
石井英真准教授⑷|次の学習指導要領は先生向けの文章・形式でつくっていくことが大事 【教育キーパーソンにインタビュー! 令和の教育課程「その課題と未来」#10】
-
教師の学び
GIGAスクール時代にこそ見直したい手書き筆算のツールとしての必要性
-
教師の学び
授業がつまらなくて、別のことをしてしまいます
-
学級経営
「紙芝居舞台」を使った読み聞かせ|子供たちの可能性を引き出す!学級経営&授業アイデア#8
-
教師の学び
「書くこと」ができていれば「読むこと」もできている 【全国優秀教師にインタビュー! 中学校編 中1〜中3を見通す! 「高校につながる英・数・国」の授業づくり #8】
-
授業改善
低学年の折り返しリレーはどうしたらいいの? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #65】
-
教師の学び
GIGAスクール時代にこそ見直したい書字指導の重要性と指導アイデア
-
授業改善
樺山敏郎先生の 全国花まる国語授業めぐり~子どもと登る「ラーニング・マウンテン」! ♯9 東京都武蔵野市立第一小学校「くじらぐも」(第1学年)の授業
-
授業改善
小6らくらくUnit 5「Where is it from?」④【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
授業改善
樺山敏郎先生の 全国花まる国語授業めぐり~子どもと登る「ラーニング・マウンテン」! ♯8 東京都葛飾区立清和小学校「『鳥獣戯画』を読む」(第6学年)の授業
-
授業改善
小5らくらくUnit 5「Let’s go to the zoo.」④【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
学級経営
【相談募集中】「赤ちゃんってどうやってつくるの?」と聞かれたらどう答える?
-
授業改善
小6国語科「ぼくのブック・ウーマン」板書例と全時間の指導アイデア