ページの本文です

小3道徳「敬老の日にちなんで」指導アイデア

大学教員

佐藤幸司

執筆/新潟県公立小学校教諭・大淵栄子
監修/山形県公立小学校校長・佐藤幸司

教材

教材のダウンロードはこちらから

①あやかさんのお話

【1】

あやかさんは、近くに住んでいるおばあさんのうちに遊びに行きました。おばあさんは何かをほしていました。

【2】

大根をほすと味がよくなるし、長くほぞんできる

【3】

魚もほせばひものになってやくとおいしい

【4】

知らなかった、おばあちゃんって……

②ゆうやさんのお話

【1】

ゆうやさんは夜、おじいさんと天気予報を見ていました

【2】

自然の様子や生き物の行動の様子から天気を予報して、生活に活かしてきた

【3】

ほかにもカエルが鳴くと雨が降る、トンビが高く飛ぶと晴れるなどの言い伝えもあります

【4】

知らなかった。おじいさんって……

二人の言ったことはどんなことかな。続きを考えてみよう。

最後の場面で二人が言ったことはどんなことなのか。ワークシートを用いて考えてみましょう。

ワークシート

実際の授業展開

タイトル
敬老の日にちなんで ~おじいちゃん・おばあちゃんって、すてきだな~

指導目標

祖父母を敬愛し、家族のために自分ができることを考え実践しようとする態度を育てる。

内容項目
C 家族愛、家庭生活の充実

準備するもの
・場面ごとのイラスト8枚…黒板提示用(拡大コピー)
・ワークシート…児童配布用

指導の概略(板書計画例)

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

人気記事ランキング

授業改善の記事一覧

フッターです。