最近、公園にゴミがたくさん落ちています……

小学生から先生への質問を募集した「先生、しつもんです!」。その質問と回答を紹介しているよ。

最近、公園にゴミがたくさん落ちています。 いちおう注意はするのですが、一向にゴミの量はへらず、ふえるばかりです。 我々(われわれ)は、朝などに犬の散歩ついでにゴミをひろっているのですが。 なにか対策(たいさく)方法はないでしょうか。(wolf・6年生)#先生しつもんです! #その他
あなたに、大谷選手と同じものを感じるよ
ぜひ、これから1年間、ゴミ拾いすることを続けてみてほしいな。 あなたがゴミを拾う姿(すがた)を、きっとだれかが見ていると思うよ。
そして、あなたの姿を見た、地域(ちいき)の人たちの中には、「えらいなぁ」と感心する人がいるはず。 あなたの行いに影響(えいきょう)され、ごみを拾いを始める人が出てくるかもしれない。そこまでしなくても、あなたの姿を見て、幸せな気持ちになる人はきっといるよ。そういう人が必ずふえていくよ。あなたの行いから、地域が、社会が、ゆっくりと変わっていくんだよ。すぐに結果がほしくなる気持ちはわかるけれど、あせる必要はないんだよ。
ところで、良いことをしたときの気持ちはどう? おそらく、すっきりした爽やか(さわやか)な気持ちなのではないかな。この気持ちはごみを拾うという行いから生まれているんだ。メジャーリーグの大谷翔平(おおたにしょうへい)選手も、ゴミが落ちていたら進んで拾っているよね。先生は、あなたと大谷選手に同じものを感じる。ゴミ拾いを続けた1年後、あなたは、今は気がついていない何かを、きっと見つけると思うよ。
(前埼玉県公立小学校校長・田畑栄一 先生)
