小6国語「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「プログラミングで未来を作る」指導アイデア

教材名:「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「プログラミングで未来を作る」光村図書

指導事項:〔知識及び技能〕(1)カ 〔思考力、判断力、表現力等〕C(1)オ・カ
言語活動:ア

執筆/神奈川県公立小学校教諭・鈴木裕乃
編集委員/文部科学省教科調査官・大塚健太郎、神奈川県公立小学校校長・丹羽正昇

単元で付けたい資質・能力

①身に付けたい資質・能力

インターネットを利用する機会が増え、手軽に文字でやり取りできる通信手段が発達し、直接のコミュニケーションが減る傾向にあると言われています。児童の日常生活の中でも一部の情報のみで判断してしまったり、フェイクニュースに触れてしまったりすることがあります。

そこで本単元では、まず、自分の考えを述べるために、情報を効率よく(テーマに沿って)集め、次に、必要となる情報内容を自分で取捨選択したり言葉を言い換えたり、選択と加工する力を身に付け、そして、その資料を根拠にして自分の考えをまとめられるようにします。

資料から要旨を捉え、筆者の主張を読み取り、複数の文章を比べて読むようにするとよいと思います。複数読むことで物事を多面的な思考へと促します。そして、他者との交流を通して新たな気付きを基に、自分の考えに広がりや深まりが生まれることをねらった学習を目指します。

②言語活動とその特徴

本単元の言語活動は「説明や解説などの文章を比較するなどして読み、分かったことや考えたことを話し合ったり文章にまとめたりする活動」です。複数の文章を読んで分かったことを引用したり、自分の知識や経験を根拠にしたりしながら一人一人が課題に対する意見を述べるようにします。

まとめる際には、根拠や意見をしっかりと区別することで、確かに考えの形成と共有に寄与するようにします。教科書教材は比較的読みやすく、書かれている内容については既習の力で読み取ることができます。

ここでは、論の展開や表現の仕方にも注目をしながら筆者の主張を捉えることを大切にしながら読んでいきたいと思います。その際、教科書教材の3人の筆者の主張に対して、自分の考えをもちながら読めるように、自分の考えと比較して読むようにします。

また、社会問題からテーマを決めることで、同じテーマに関する様々な人の考えにふれ、物事を多面的に捉えるようにしましょう。

単元の展開(6時間扱い)

主な学習活動

第一次(1・2時)

①社会問題を取り上げ、自分たちとの関わりを見つける。
・他教科やSDGsの視点から考えてもよい。
・教科書教材を読んで筆者の主張から感じたことを書き出す。

【単元】将来の自分に向けて、未来を想像し生き方を考えよう

②教科書教材を読んで、自分の考えをまとめる。
→アイデア1 主体的な学び
・論の展開の仕方や表現の仕方を捉えたり共通点を整理したりする。
・文章から自分の考えをまとめ、社会問題のテーマを見つける。

第二次(3~5時)

③社会問題を探るために、同じテーマに関する関連図書や資料を読み、筆者の主張を捉える。

④複数の資料から自分の考えをまとめる。
→アイデア2 対話的な学び
・教科書や関連図書を比べながら読み、特徴や共通点を整理する。
・複数の資料から自分の考えとの共通点や異なる点ををまとめる。

⑤「これからの社会でどう生きていくか」、自分のテーマから意見をまとめる。

第三次(6時)

⑥自分たちのまとめた生き方を読んだり、発表したりして伝え合い、振り返りをする。
→アイデア3 深い学び

アイデア1 導入を身近な問題から取り上げ、筆者の考えをもとにテーマ設定する

主体的な学び

児童は、教科等を通じて情報社会や戦争と平和などの社会問題、温暖化や種の保存などの環境問題について学習をしています。このようなSDGsなどと関連付けて、自分たちが知っている現代社会や未来社会における問題について取り上げるとよいでしょう。

それらの中でも、情報社会においてスマートフォンやインターネット、テレビなど身近な媒体を取り上げ、自分たちが実際に触れていることを自覚するところから入ることも児童が考えやすいと思います。

ここでは、まずは様々な社会問題の一つ、情報社会を共通の話題として取り上げ、論の展開や表現の仕方について読み取ったり、池上さんと鴻上さん、石上さんの述べ方を比べたりしながら読みましょう。

2人とも構成は、課題とつながる話題を取り上げ、事例を挙げながら終末に主張を述べているね。

池上さんは、メディアについて複数の身近なものを例に挙げているね。

それに比べて鴻上さんは、身近な出来事を事例に挙げているね。

池上さんは「欲求」、鴻上さんは「コミュニケーション」がキーワードになっているね。

次に、筆者の主張に対して自分の考えをもつようにしましょう。筆者と自分の考えで納得することや疑問に思うことをまとめます。そこから、自分のテーマを設定するようにしましょう。

イラスト/佐藤雅枝、横井智美

『教育技術 小五小六』2021年12/1月号より

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました