ページの本文です

小6外国語科 Unit 1「This is me!」指導アイデア

特集
文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイデア」

文部科学省視学官の監修による、小六外国語科の授業案です。1人1台端末を活用した活動のアイデアも紹介します。今回はNEW HORIZON Elementary 6 Unit 1 「This is me! 自分についてスピーチをしよう」の単元を扱います。

執筆/沖縄県公立小学校教諭・平良 優
監修/文部科学省視学官・直山木綿子

単元と活動

This is me! 自分についてスピーチをしよう(NEW HORIZON Elementary 6 Unit 1)

単元の目標

自分のことをよく分かってもらったり、相手のことをよく知るために、名前や好きなこと、誕生日などの自己紹介に関することについて具体的な情報を聞き取ったり、伝えようとする内容を整理した上で話したりすることができる。また、自己紹介に関することについて、例文を参考に、十分に慣れ親しんだ語句や表現を用いて書くことができる。アルファベット文字の活字体の小文字を書くことができる。

単元の評価規準

聞くこと(クリックすると表示されます)

●知識・技能
〈知識〉
I’m ~ . I’m from ~ . I like ~ . My birthday is ~. およびその関連語句などについて、理解している。
〈技能〉
名前や好きなこと、誕生日などについて、聞き取ることができる。
●思考・判断・表現
相手のことをよく知るために、名前や好きなこと、誕生日などについて、具体的な情報を聞き取っている。
●主体的に学習に取り組む態度
相手のことをよく知るために、名前や好きなこと、誕生日などについて、具体的な情報を聞き取ろうとしている。

話すこと[発表](クリックすると表示されます)

●知識・技能
〈知識〉
I’m ~ . I’m from ~ . I like ~ . My birthday is ~.など、自分のことを表す表現について理解している。
〈技能〉
名前や好きなこと、誕生日などについて、話すことができる。
●思考・判断・表現
相手に自分のことをよく知ってもらうために、名前や好きなこと、誕生日などについて話している。
●主体的に学習に取り組む態度
相手に自分のことをよく知ってもらうために、名前や好きなこと、誕生日などについて話そうとしている。

書くこと(クリックすると表示されます)

●知識・技能
〈知識〉
I’m ~ . I’m from ~ .I like ~ . My birthday is ~. など、自分のことを表す表現について理解している。
〈技能〉
名前や好きなこと、誕生日などについて、書くことができる。
●思考・判断・表現
相手に自分のことをよく知ってもらうために、名前や好きなこと、誕生日などについて、音声で十分に慣れ親しんだ語句や表現を用いて書いている。
●主体的に学習に取り組む態度
相手に自分のことをよく知ってもらうために、名前や好きなこと、誕生日などについて、音声で十分に慣れ親しんだ語句や表現を用いて書こうとしている。

教材

  • 『NEW HORIZON Elementary 6』(児童用テキスト・デジタル教材)
  • ワークシート
  • 振り返りカード

授業のポイント

6学年の外国語科のスタートの単元です。新しい学級が始まったこの時期に、互いのことをよく知り合うために、名前や好きなもの・こと、誕生日などについて聞いたり、話したりすることは、豊かな学級作りに繋がります。

5学年の学習のテーマは「日本に暮らすわたしたち」でした。6学年の学習のテーマは「世界に生きるわたしたち」です。より視野を広げた学習になることに期待を膨らませることができるようにしていきましょう。

「1人1台端末」活用のポイント

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイデア」

人気記事ランキング

授業改善の記事一覧

フッターです。