【小5理科:植物の成長の条件について】
公立小学校で理科専科をしています。5年植物の発芽と成長の単元について質問です。
植物の成長の条件として、日光と肥料が必要と習います。その実験をする前の予想の段階で、子供が広い土地も必要ではないかと発言してくれました。確かに広い土地のほうが植物はよく育ちますよね。でも指導要領にも教科書にも日光と肥料だけしか書いてありません。人に聞いたり、ネットで調べたり、いろいろしてみたのですが、なぜ広い土地については教科書に書いていないのか答えが見つかりません。
一応、小さなカップと大きな桶で追加実験はしてみていますが、水の量など、同じにすることが難しく、また、なんらかの結果がでたとしても、教師の方で正解をもっておかないと解説できないと思います。子供たちには思考力をつけてほしいので、この問題について話合いの時間を設けたいと思っていますが、わたしも、なぜ成長の条件に広い土地がないのか、気になるので投稿させていただきました。(あー先生・20代女性)