ページの本文です

小1図画工作科 変身!新聞しんぶんシンブンシ!(造形遊びをする)

特集
文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイデア」
小1図画工作科 変身!新聞しんぶんシンブンシ!(造形遊びをする) バナー

文部科学省教科調査官監修による、小1図画工作科の指導アイデアです。今回のテーマは「変身!新聞しんぶんシンブンシ!(造形遊びをする)」です。体全体で新聞紙に関わる活動を通して、新聞紙の形などを基に造形的な活動を思い付き、手や体全体の感覚などを働かせ、活動を工夫してつくり、楽しく造形遊びをする活動に取り組むことを目指します。

執筆/群馬県公立小学校教諭・齊田弘子
監修/文部科学省教科調査官・小林恭代
 群馬大学共同教育学部教授・郡司明子

1 題材名

変身!新聞しんぶんシンブンシ!(造形遊びをする)

2 本題材について

本題材は、子供が体全体で新聞紙に関わる活動を通して、材料の触った感じや形が変化する面白さに気付き、楽しみながら活動を工夫してつくることができるようにすることを目的としています。

新聞紙は柔らかく、折る・丸める・破るなど形を変えやすい材料です。また、サイズも大きいため、敷き詰めたり、身にまとったり、包んだりと、表現の幅が広がります。形を様々に変えることで、「つくり、つくりかえ、つくる」ことを繰り返し、様々な表現が可能となり、子供の「こんなふうにやってみたい」という思いを具現化しやすい材料です。

今回は、はさみを使用せず、手で新聞紙を破ることで生まれる形や、破る方向によって変わる形の違いを生かせるようにしました。また、活動は自席ではなく、広い床の上で自由に行い、自然発生的に生まれるグループで友達と活動することで、互いの活動の面白さを感じ取ったり、認め合ったりできるように工夫しました。そうすることで、子供が自信をもって、自分の活動に意味や価値を見いだせると考えました。本稿では、子供たちの活動する様子についても詳しくご紹介します。

3 題材の目標

この記事をシェアしよう!

フッターです。