平成15年度 第39回 わたしの教育記録
主催:一般財団法人 日本児童教育振興財団
後援:小学館・教育技術研究所
受賞者の発表
特選【1編】
来日して間もない外国人児童への日本語指導・支援のあり方
日本語が話せない外国人児童への学習法及び対処法
【北海道札幌市立幌北小学校 森田弘行】
入選【5編】
ソーシャルスキルトレーニングを取り入れた第1学年の初期指導のあり方について
〜入学から1ヶ月間担任を固定しない取り組み〜
【神奈川県相模原市立富士見小学校 矢野英明】
自然エネルギーを通して地球環境を考える
〜体験活動を重視した環境学習での実践〜
【愛知県瀬戸市立幡山東小学校 鈴木清人】
育て!長沢っ子!!
〜総合学習「とびだせ、森林探検」(五・六年生)の実践を通して〜【愛知県宝飯郡音羽町立長沢小学校 小澤祐美子】
アニー・サリバンの思い
【広島県立盲学校 三浦憲一】
「ずれ」を生かした新しい授業づくりへの挑戦
【香川県三富郡豊浜町立豊浜中学校 大浦和代】
佳作【4編】
6年生で習う181の全漢字習得に向けて
【千葉県袖ヶ浦市立奈良輪小学校 日和佐 磨】
電気となかよく暮らそう
〜第六学年総合的な学習の時間の実践より〜
【愛知県瀬戸市立道泉小学校 橋本昌典】
在外教育施設スラバヤ日本人学校における総合的な学習の時間の実践
〜平成13年度「スラバヤタイム」音楽部の実践〜
【島根大学教育学部付属小学校 村上幸人】
食の面から教育を考えて
〜家族の食事は今〜
【千葉県銚子立第六中学校 加瀬恵子】
審査員
- 梶田叡一(京都ノートルダム女子大学学長)
- 佐伯 胖(青山学院大学教授)
- 坂本昇一(千葉大学名誉教授)
- 永井順國(女子美術大学教授)
※50音順・敬称略