ページの本文です

ベネッセの学習支援アプリ「オクリンクプラス」活用校の先生による実践事例セミナー5月8日開催【PR】

関連タグ

子どもたち一人ひとりに最適な学びを提供するために、ICTの活用はますます重要になっています。ベネッセコーポレーションが提供する教育プラットフォーム「ミライシード」では、先生方の声にこたえ、人気の学習支援アプリ「オクリンク」と「ムーブノート」の機能を統合・進化させた後継アプリ「オクリンクプラス」をリリース。さらにこの4月下旬には大幅アップデートが予定されています。

今回のアップデートにあわせて、アプリを利用している先生方やICT担当の先生方を対象に、最新機能や活用事例を紹介するオンラインセミナーが5月8日に開催されます。

提供/ベネッセコーポレーション

「オクリンクプラス」とは?

「オクリンクプラス」は、授業での発表・意見交流に使える「オクリンク」と、子どもたちの相互評価に使える「ムーブノート」のよさを引き継ぎ、さらに使いやすく進化した学習支援アプリとなっています。個別学習から協働学習まで、幅広い学習シーンに対応できる柔軟性が魅力です。直感的な操作性で、先生方の負担軽減にも貢献します。

アップデートで先生方の授業準備をより強力にサポート

今回のアップデートでは、先生方の日々の授業準備をサポートする機能が充実。豊富な教材をすぐに活用できる教材ライブラリ、授業展開をスムーズにするテンプレート、教科の特性等に合わせた教材が作れるカード背景、そして自治体内で情報を共有できる自治体BOX(※)など、新機能が多数追加されます。

※自治体により利用可否は異なりますのであらかじめご了承ください。

オンラインセミナーでは、開発担当者がこれらの新機能を詳しく解説。デモンストレーションを通して、具体的な活用方法を学ぶことができます。アップデートの詳細は、コチラからもご確認いただけます。

2025年4月下旬リリース予定!「オクリンクプラス」の新機能
https://bso.benesse.ne.jp/miraiseed/fansite/

現場の先生による実践事例から具体的な活用法を学べる

セミナーでは、実際にオクリンクプラスを導入し、成果を上げている学校の先生方が登壇。現場のリアルな声を聞くことができる貴重な機会です。

北海道旭川市立新富小学校 長田夢先生
小学校での活用事例を紹介。活用のメリットや子どもたちの変化など、具体的なエピソードを交えてお話いただきます。

愛知県みよし市立南中学校 金原洋輔先生
中学校での活用事例を紹介。小学校とは異なる教育現場での活用事例は、多くの先生方にとって参考になるでしょう。

またセミナーでは、校内でのICT活用推進のためのトークセッションも実施。オクリンクプラスをはじめとするICTツールを効果的に活用するためのポイントや、校内での活用をスムーズに進めるための方法をご紹介します。オクリンクプラスの最新情報が気になる先生方に限らず、ICT担当の先生方にとって価値ある内容のセミナーとなりそうです。

セミナー概要

  • 開催日時:2025年5月8日(木) 16:00〜16:45
  • 開催方法:オンライン
  • 参加費:無料
  • 対象:ミライシードのアプリ『オクリンク』『ムーブノート』『オクリンクプラス』を活用している(もしくは興味のある)先生・教育委員会関係者

セミナー詳細・お申し込みはこちら:
https://bso.benesse.ne.jp/miraiseed/fansite/seminar/okulinkplus_update_seminar2505.html

オクリンクプラスアップデート情報はこちら:
https://bso.benesse.ne.jp/miraiseed/fansite/okulinkplus_update2025/

記事制作/編集部 ※本記事のドラフト作成に生成AIを利用しました。

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

人気記事ランキング

授業改善の記事一覧

フッターです。