クラスがえはどうやってするの?

特集
いつでも「先生、しつもんです!」

千葉県公立小学校校長

瀧澤 真

子どもたちから質問を募集し、先生の回答とともに紹介する『先生、しつもんです!』
子どものみなさんはもちろん、大人のみなさんも自分ならどう答えるか、考えて読んでくださいね。
今回の質問は、「クラスがえはどうやってするの?」です。

先生、しつもんです!バナー

先生たちはどうやってクラスを決めているんですか?
(雪だるま・女の子・小学4年生)
#先生しつもんです! #クラスのこと

元のクラスをグループに分けて、それを組み合わせて新クラスをつくるよ

クラスがえは、みなさんがいろいろな人と出会うために行います。新しい友達や先生と、よい関係を作っていくことは、とても大切な勉強の一つだからです。

私の学校でおこなっているクラスがえのやりかたですが、たとえば3クラスある学年なら、今の担任の先生が、自分のクラスを3つのグループに分けます。そのときに気をつけるのは、できるだけ差が出ないようにということです。あるグループだけが勉強ができるとか、運動ができるということにならないようにします。

他にも元気のありすぎる子ばかりのグループにならないようになど、とにかくバランス良くいろいろな子がいるようにします。それから、それぞれのクラスで分けたグループ同士を組み合わせます。

こうして新しいクラスができあがります。できあがったクラスのメンバーを、担任ではない先生方や校長先生などにもみてもらい、もし前にケンカばかりしていたような人同士が同じクラスになっていれば、ちがうクラスにするなど、少しメンバーを変えることもあります。

みんなの希望を叶える(かなえる)ことは難しいし、ずっと同じクラスがいいと思う人もいるかもしれませんが、新しい友達をつくり、様々(さまざま)な人とふれあって欲しいという願いをこめて、おこなっていることなのです。
(千葉県公立小学校校長・瀧澤真先生)

いま、しつもんしたいことがある人は、下のボタン(フォーム画面にリンクしています)をクリックして、その内容を書いてくださいね。

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
いつでも「先生、しつもんです!」

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました