どのようにして生理周期を記録したらいいですか?
子どもたちから質問を募集し、先生の回答とともに紹介する『先生、しつもんです!』。
子どものみなさんはもちろん、大人のみなさんも自分ならどう答えるか、考えて読んでくださいね。
今回の質問は、「どのようにして生理周期を記録したらいいですか?」です。

私は、生理周期を記録していません。
いつ生理が来るかドキドキしながら毎日を過ごしています。
だいたいこの日に来るのはわかっているけれど、妹にバレたくありません。
どのようにして生理周期を記録したらいいですか?
(生理6年生できたよ~~・女の子・小学6年生)
#先生しつもんです! #その他
自分専用の生理カレンダーをつくってみよう!
生理周期を記録することは、自分の体を知るために大切なことです。素晴らしいですね。生理はかくさなくてもよいものですが、あなたの「バレたくない」という気持ちも大切なものです。
そこで、自分専用の「生理カレンダー」をつけることをオススメします。ふつうのカレンダーやスケジュール帳でオッケーです。家にあるものや、100円ショップなどでお気に入りのものを見つけてもいいですね。
生理が始まったら、カレンダーのその日に○をつけていきましょう。生理が始まった日から、次の生理が始まる日の前日までの日数が生理周期となります。正常な生理周期は24~38日くらいですが、思春期は毎回周期がちがうことも多いです。生理が終わった日や、体調の変化もメモしておくと、今後役に立つと思います。
また、今は生理を記録できるアプリがいろいろあって、小中学生向けのものもあります。もしスマホを持っていたり、今後持つようであったりすれば、それを試してみてもいいかもしれません。自分がやりやすい方法で続けてみてくださいね。
(性教育講師、思春期保健相談士・中谷奈央子先生)
いま、しつもんしたいことがある人は、下のボタン(フォーム画面にリンクしています)をクリックして、その内容を書いてくださいね。