体育が苦手で泣くのはおかしいですか?

特集
いつでも「先生、しつもんです!」

大阪府箕面市教育委員会

日野英之

子どもたちから質問を募集し、先生の回答とともに紹介する『先生、しつもんです!』
子どものみなさんはもちろん、大人のみなさんも自分ならどう答えるか、考えて読んでくださいね。
今回の質問は、「体育が苦手で泣くのはおかしいですか?」です。

先生、しつもんです!バナー

わたしは体育が苦手です。それで泣いた(ないた)こともあります。これっておかしいですか?
(ねこまんま・小学3年生)
#先生しつもんです! #授業のこと

先生は、給食(きゅうしょく)にグリンピースが出る度に泣いたよ。おかしいかな?

ねこまんまさん。勇気(ゆうき)を出して、相談してくれてありがとう。

知ってるかな? 苦手なことがない! って人なんて1人もいないんだよ。先生はね、グリンピースが苦手で、給食にグリンピースが出る度に泣いていました。英語(えいご)が苦手で、外国から来た人に英語で話しかけられた時に、困(こま)ってしまって泣いていました。

ねこまんまさんが泣いているだれかの姿(すがた)を見て「おかしいなあのひと」って思うかな。きっと思わないでしょ。

思わない理由はね、「だれだって苦手なことは必ず(かならず)あるんだ」ってことを心のどこかでわかっているから、知っているからなんだよ。

だけど中には泣いている姿を見て「おかしいな」って思う人もいるかもしれない。もし思われたとしても気にすることなんかないよ!

その人だってきっと苦手なことで泣いたりいやな思いをしたりしたことがきっとあるはず。だれにだって苦手なことはあるんだから、気にしないでだいじょうぶだよ!

(大阪府箕面市教育委員会・日野英之先生)

いじめで困ったことがあれば、こちらに相談してね。きっと力になってくれるよ。https://kids.yahoo.co.jp/event/mag/kiminokoe/#trouble

いま、しつもんしたいことがある人は、下のボタン(フォーム画面にリンクしています)をクリックして、その内容を書いてくださいね。

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
いつでも「先生、しつもんです!」

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました