友達がいじめをしているけれど、何も言えません

特集
いつでも「先生、しつもんです!」

子どもたちから質問を募集し、先生の回答とともに紹介する『先生、しつもんです!』
子どものみなさんはもちろん、大人のみなさんも自分ならどう答えるか、考えて読んでくださいね。
今回の質問は、「友達がいじめをしているけれど、何も言えません」です。

先生、しつもんです!バナー

友達がいじめをしていて、私の友達なので何か言うと私までいじめられそうで何も言えません。
(揚げパン好き・小学3年生)
#先生しつもんです! #友だちのこと

先生を頼ることも立派な勇気

揚げパン好きさん、こんにちは。
友達のことを考え、勇気を出して質問してくれたことに感心しました。

「いじめは絶対にしてはいけない」。誰もが分かっているはずなのに、全国でいじめの問題が起こっています。友達だからこそ、何とかしたいという思いとともに、誰にも悲しい思いをしてほしくないという思いがひしひしと伝わります。

直接話をすることができたらいいのですが、勇気が出ない時ってありますよね。でも、何があってもいじめをしてよい理由などありません。そんな時こそ、自分にできることはないか考えてみてください。

例えば、私に相談してくれたように担任の先生や話しやすい先生に相談してみてはどうでしょうか。もしくは複数のお友だちと一緒に先生に思いを伝えることもできるのではないでしょうか。一人では難しくても、きっと周りにあなたの力に、味方になってくれる人がいるはずです。また、先生も解決に向けてきっと動いてくれるはずです。

「勇気は使えば使うほど増える」と言います。誰かを頼る(たよる)ことも一つの立派な勇気ですよ。

(山形県公立小学校教諭・佐々木嘉彦先生)

いじめで困ったことがあれば、こちらに相談してね。きっと力になってくれるよ。https://kids.yahoo.co.jp/event/mag/kiminokoe/#trouble

いま、しつもんしたいことがある人は、下のボタン(フォーム画面にリンクしています)をクリックして、その内容を書いてくださいね。

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
特集
いつでも「先生、しつもんです!」

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました