係活動は⼦どもたちが仕事を⾒いだして 創意⼯夫をし、主体的、自主的に学級生活をより豊かにする活動 です。年度の始め、学期の始めなど、折にふれて係活動の⽬的を子どもたちに伝えましょう。
各係の活動が単独にならないよう、切磋琢磨できる環境をつくりましょう。上のようなカードを作り、係活動コーナーで活⽤すると、日常的に係同士の関係を深めることができ、より主体的な活動に展開しやすくなります。
発表する場をつくると子どもたちは活動の⽬標ができ、意欲が⾼まります。「がんばったこと」「工夫したこと」「みんなに知らせたいこと」など、係の活動内容が伝わるような係発表会ができるようにしましょう。お互いの係活動の内容を知る機会となります。
これまでの係活動において「よいところ」「パワーアップするところ」「パワーアップした⽅がよいところ」を整理しましょう。上のような「係ふり返りシート」を使うと子どもは⾃分たちの課題が視覚化でき、教師は支援しやすくなります。
Lesson3 はここまでです。 さっそく学級で実践してみましょう!