第2章 学級経営の実践1
Lesson3
学級での活動の進め方(3)~当番活動・係活動~
3.2. 当番活動の仕事内容は明確になっていますか?

当番活動は 全員が交替して取り組む活動 です。 ⾃分の役割をしっかり果たすことができるように、それぞれの仕事内容を明確にしておきましょう。


学級全体のために働く喜びを実感し、学級で決められたことに取り組むことで責任感も養うことができます。

日直

日直の仕事には、次のようなものがあります。


朝の会での司会 給食のあいさつ 授業開始と終了のあいさつ
電気や窓、机の整頓 黒板消し 帰りの会の司会など

上のイラストのように、一つひとつの仕事を短冊にしておくと、忘れることがありません。終わった仕事から短冊を返して絵が完成するようにすると仕事への意欲も生まれます。

給食当番

給食当番の仕事には、次のようなものがあります。


配膳台 おかず(小) 食器
パン、ご飯 おかず(大) 牛乳配りなど

上のイラストのような回転盤で管理すると分かりやすいです。仕事に慣れるまでは、同じ仕事を2週間ほど続けましょう。次第に手際がよくなります。

掃除当番

掃除当番の仕事には、次のようなものがあります。

⿊板 ぞうきん 教室のほうき
廊下の靴箱 机はこび トイレなど

掃除場所ごとに、掃除の仕方をカードにまとめておくと、確認しながら取り組むことができます。



Copyright(C) 2020-2021 Shogakukan Inc. All rights reserved.