女性教師へエールを!

SDGsの目標5にも掲げられている「ジェンダー平等を実現しよう」。昨年、国際労働機関小学校の教職員数の約6割を占める女性教師のみなさんが、もっと元気に自分らしく働くために、パワーをくれる記事を集めました。子供たちの未来を明るいものにするためにも、性別を問わず全ての教師が、ジェンダーギャップを埋める努力を重ねたいですね。
-
学校経営
持っている武器を点検整備すべし 【連載|女性管理職を楽しもう #5】
-
学校経営
管理職としての対話の大切さ 【連載|女性管理職を楽しもう #4】
-
教師の働き方
【相談募集中】育休中にできることは何かある?
-
学校経営
夏のタスク ~ひと育てと働き方カイゼン~ 【連載|女性管理職を楽しもう #3】
-
学校経営
学校を出て、校区を歩こう 【連載|女性管理職を楽しもう #2】
-
学校経営
新しく女性管理職になったあなたへ 【連載|女性管理職を楽しもう #1】
-
教師の働き方
【女性教師座談会】自分を犠牲にしない働き方はできる!
-
教師の働き方
【女性教師座談会】持続可能な教師の働き方って?
-
教師の働き方
女性教師のみなさん!一緒に管理職を目指しませんか
-
教師の働き方
先輩女性教師に聞いた「家庭と仕事を両立させる」働き方のワザ
-
教師の働き方
教師のためのシーン別「寒さ撃退」ワザ6つ
-
学校行事
女性担任のための「卒業式袴レンタル」知っておきたい知識とポイント
-
教師の働き方
樋口綾香が提案!女性ならではの働き方改革
-
教師の働き方
教師のブラック職場対策:政令を確認し、笑顔でNOと言う勇気を