12月26日(火)開催の研究会・研修会


新算数教育研究会主催 第47回セミナー 「いよいよ対面開催!」

東京都
主催
新算数教育研究会
テーマ

第47回研究テーマ 「『数学的な見方・考え方』を問う」

9:30~10:30 算数授業バイキング 授業の達人たちによるワンポイント講座 ~授業のプロから直接学べます!~ 授業レベルでの具体的で分かりやすい講演に加えて、質問もでき、明日からの指導に生かせます
講師:久下谷 明 先生(お茶の水女子大学附属小学校)加固 希支男 先生(東京学芸大学附属小金井小学校)関口 泰広 先生(埼玉大学教育学部附属小学校) 黒木 正人 先生 (神奈川県横浜市立三ツ境小学校)稲垣 悦子 先生(東京学芸大学附属世田谷小学校)

10:50~11:50 ミニ講座 大学の先生方によるミニ講座 ~先進的な研究を学べます!~ トップでご活躍されている先生方から先進的なアカデミックなお話を直接聞くことができます。講師:日野 圭子 先生(宇都宮大学)齊藤 一弥 先生(島根県立大学)二宮 裕之 先生(埼玉大学)松尾 七重 先生(千葉大学)

13:30~14:50 パネルディスカッション 教科目標の柱書にある「数学的な見方・考え方」を改めて見直します。研究者が込めた思い、実践 側としての実際、両面から洗い出していきます。 テーマ「数学的な見方・考え方を問う」 司会者:池田敏和先生(横浜国立大学) パネラー:清水美憲先生(筑波大学) 笠井健一先生(国立教育政策研究所) 市川啓先生(宮城教育大学) 成澤結香里先生(山形大学附属小学校) 倉次麻衣先生(お茶の水女子大学附属小学校)

15:10~16:30 支部提案 【千葉支部】 助言:小松 孝太郎 先生(筑波大学) 司会・助言:白井 一之 先生(東京学芸大学)【所沢支部】助言:両角 達男 先生(横浜国立大学)司会・助言:茂呂 美恵子 先生(大田区教育委員会)【横浜支部】助言:西村 圭一 先生(東京学芸大学)司会・助言:大石 京子 先生(台東区立浅草小学校)【盛岡支部】助言:清野 辰彦 先生(東京学芸大学)司会・助言:日出間 均 先生(十文字学園女子大学)【東北ZAO支部】助言:細水 保宏 先生(明星大学)司会・助言:小坂 裕皇 先生(植草学園大学)

〇申込方法
会員制サイト https://shinsanken.shikuminet.jp/login/に、ログインして「イベント情報」から申し込み(会員の方は500割引きあり)が出来ます。領収書の発行をご希望の方は、クレジットカード決済を選んでください。
※詳細は、以下の案内をご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1yQ_V2wZOH0pncj9ih6SkSvJ4oCV2Zgcj/view?usp=sharing

〇申し込み締切:令和5年12月19日(火)
※期日前でも定員になり次第締め切り ※300名先着順

〇申し込み方法
【一般会員、学生会員申込用】
新算研会員【一般会員、学生会員】  申し込み用URL:https://shinsanken.shikuminet.jp/login/
【会員ではない方用】
会員ではない方【一般、学生】  新規会員登録のページ(URL  https://drive.google.com/file/d/1yQ_V2wZOH0pncj9ih6SkSvJ4oCV2Zgcj/view?usp=sharing)から  会員登録(会員になりたい方・年会費1000円~が別途かかります)、またはゲスト会員登録(参加のみの方・登録は無料です)し、シクミネットのイベント情報からチケットを購入してください。

開催期間 2023年12月26日(火)
開催地住所 渋谷区代々木神園町3-1
会場 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟
参加費 一般:3,500円
新算研一般会員:3,000円
学生:2,500円
新算研学生会員:2,000円
開催情報HP https://drive.google.com/file/d/1yQ_V2wZOH0pncj9ih6SkSvJ4oCV2Zgcj/view?usp=sharing
主催者情報 鈴木博之(新算研研究事業部)
主催者HP
主催者メール shinsanken.yugawara@gmail.com

ブリティッシュ・カウンシル 「英語教育ワークショップ in 東京」(12月)

東京都
主催
ブリティッシュ・カウンシル
テーマ

12月26日:スピーキング(やり取り)力の伸ばし方/研究成果(エビデンス)を活用した語い指導 
12月27日:検定教科書を使ったスピーキング指導/リーディング指導

冬休みに東京で、英語教員向けワークショップ開催。中学校向けはやり取りと語い指導、高校向けは検定教科書を使った指導を取り上げます。言語材料によって中高と分けていますが、校種が異なっても応用可能です。また、実践的な指導法をご紹介しますので、異なる教科書でもご活用いただけます。

12月26日(火)9:30〜12:30 スピーキング(やり取り)力の伸ばし方
12月26日(火)13:30〜16:30研究成果(エビデンス)を活用した語い指導 
12月27日(水)9:30〜12:30 検定教科書を使ったスピーキング指導
12月27日(水)13:30〜16:30 検定教科書を使ったリーディング指導

開講時間 9:30〜16:30
対象:中学校・高等学校英語教員および教育委員会担当者
言語:英語
定員:30名

開催期間 2023年12月26日(火) 〜 2023年12月27日(水)
開催地住所 新宿区神楽坂1丁目2
会場 ブリティッシュ・カウンシル
参加費 9,100円(各回)
開催情報HP https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/courses-teachers/training/tokyo2
主催者情報 ブリティッシュ・カウンシル 英語教育
主催者HP
主催者メール teacherseminar@britishcouncil.or.jp

研究会カレンダー

2023年12月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
オンライン

ONKAN授業づくりセミナー2023 第2回

東京都

読み研 第38回冬の研究会

オンライン

浜浦小学校 授業づくり研修会 2日目

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました