11月19日(土)開催の研究会・研修会


全国中学校・高校合同研究集会(オンライン)

オンライン
主催
数学教育協議会
テーマ

こんな授業もあったんだ~わくわくできる中学・高校の数楽~

日時:2022年11月19日(土)13:00〜20日(日)12:00

申し込み方法の詳細は,HP(http://ami.to/)をご覧ください.

参加申し込み:10月1日(土)〜11月10日(木)(当日参加はできません)

日程:
■11月19日
13:00~14:30 講演
14:40~16:10 分科会Ⅰ(中高別)
16:20~18:10 数学わくわく道具箱
19:30~    ナイター(交流会)
■11月20日
10:00~12:00 課題別分科会+分科会Ⅱ(中高合同)
内容説明
【講演】 「『個別最適な学び』と『協働的な学び』は子どもたちを救うのか」
   下町壽男氏 (学校教育コンシェルジュ,盛岡白百合学園講師)
【分科会Ⅰ】
 <中学校>
①この授業プランで3学期を楽しく
「1年 図形」岸順一(東京)
「2年 確率・資料の活用」北川智明(滋賀)
②デジタル教科書をめぐっての明と暗  問題提起 神田裕之(島根)
<高校>
①「平方完成,因数分解」 羽上理奈(岩手)
②「授業実践を通して考える進路と教育 〜教育とは何かを考える〜(指数対数の授業)」長内康平(岩手)
③ 「探究型授業の提案(くじ引きの確率の授業)」佐々木貴康(福井)
【数学わくわく道具箱】
わくわくする教具がたくさん登場 30分ずつ(物によっては,1時間)で教具などの使い方,作り方を説明します.
(材料を準備しておいて,実際作るものもあります)・ペットボトルで作るブラックボックス  ・角知り器・ウインドウズカード  ・パラパラサイン などなど他にもあります.(何の教材かわからないものもあると思います.事前に要項を発送しますので,何に参加するかを決めておき
【ナイター】
せっかく全国から集まるのだから,ざっくばらんに色々なテーマで話をしましょう.「教具」、「数学の実験」、「評価」「、入試」などをテーマに考えています.当日に「こんな話をしたい」という提案も大歓迎です.

【課題別分科会(中高合同)】
中学,高校からそれぞれ報告,または問題提起をしてもらいます.
① ICTが有効な教材の実践交流   神田裕之(島根),仲地範禮(沖縄)
② 中高一貫校における問題点についての情報交流   嘉摩尻寿(和歌山),宮本次郎(岩手)
③ 働き方改革について情報交流   北川智明(滋賀),長内康平(岩手)
【分科会Ⅱ(中高合同)】
中学と高校で同じような教材を扱っています.中高それぞれの扱い方を紹介してもらうことで,新しい視点で教材作りができるかもしれません.
①平方根・式の計算
中:澤田雅士(京都) 高:高橋宏幸(岐阜)
②2次関数  中:堀尾直史(熊本),菊地あき子(岩手)
③図形  中:「『三平方の定理』の導入および『相似』の導入」 伊藤徹哉(三重) 
     高:「中学から高校への接続を踏まえた図形教育」 中原克芳(広島)
④課題学習(探究)について 中:小寺隆幸(東京)  高:伊禮三之(福井)
<参加する上での注意事項>
・同じ時間帯に設定されているプログラムは,zoomのブレイクアウトルームを使って行います.
 事前に要項をお届けしますので,何に参加したいか考えておいてください.
・分科会等のレポートは必要なものをご自分でダウンロードしていただくことになります.

問い合わせ先
大谷公人:sarakimi@outlook.jp
草彅浩二:k_kusanagi@ac.cyberhome.ne.jp
(参加申し込みに関して)
曽根由理恵:yuries1651@gmail.com

開催期間 2022年11月19日(土) 〜 2022年11月20日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 1,000円(学生無料)
開催情報HP http://ami.to/
主催者情報 〒1230842
東京都足立区栗原4-18-23-110
草彅浩二
TEL:07054630829
FAX:0356478298
主催者HP http://ami.to/
主催者メール k_kusanagi@ac.cyberhome.ne.jp

日本道徳教育学会第100回(2022年度秋季)記念大会

東京都
主催
日本道徳教育学会
テーマ

持続可能な社会を実現するために道徳教育に何ができるか
―日本道徳教育学会が果たすべき未来への使命と役割―

○11月19日(土) 
自由研究発表①
開会式・記念行事
【 記念講演 : 永 田 繁 雄 (日本道徳教育学会会長) 】
演 題 : 次世代を拓く「日本型道徳教育」への課題と展望
提言 :「次世代」を担う研究者・実践者からの提言
ラウンドテーブル

○11月20日(日)
自由研究発表②
【 特別講演 : 一 ノ 瀬 正 樹 (日本哲学会会長・武蔵野大学教授) 】
演 題 : 哲学倫理学と道徳教育のはざま
シンポジウム
 テーマ :「持続可能な社会を実現するために道徳教育に何ができるか
―日本道徳教育学会が果たすべき未来への使命と役割―」
コーディネーター : 西野 真由美(国立教育政策研究所)
シンポジスト : 荒木 寿友 (立命館大学)
柴原 弘志 (京都産業大学)
走井 洋一 (東京家政大学)
森  有希 (高知大学)
閉会式

開催期間 2022年11月19日(土) 〜 2022年11月20日(日)
開催地住所 西東京市新町1-1-20
会場 武蔵野大学・武蔵野キャンパス(対面形式。一部はオンラインでも実施)
参加費 会員・一般参加・オンライン参加:3,500円/学部学生:2.000円
開催情報HP http://jsme100kai.com
主催者情報 〒202-8585
東京都西東京市1−1−20
藤田祐介
TEL:0424683335
FAX:0424683335
主催者HP
主催者メール jsme100kai@gmail.com

令和4年度(2022年度) 大阪教育大学附属池田中学校研究発表会

大阪府
主催
大阪教育大学附属池田中学校
テーマ

社会とつながり明日を切り拓く資質・能力の育成
~資質・能力の3つの柱を高める国際バカロレア教育の在り方~

3年ぶりの対面開催!!公開授業9教科+探究学習の生徒発表、安全教育に関するワークショップの実施
教科:9教科(国語科、社会科、音楽科、英語科、数学科、理科、美術科、保健体育科、技術家庭科・技術分野)+CP(探究学習)の生徒発表、安全教育に関するワークショップ

各教科の公開授業、その後事後研究協議会を実施し、参会者のみなさまと共に考えを深めていきます。

開催期間 2022年11月19日(土)
開催地住所 池田市緑が丘1−5−1
会場 大阪教育大学附属池田中学校
参加費 無料
開催情報HP https://f.osaka-kyoiku.ac.jp/ikeda-j/research/seminar/
https://forms.gle/zbbAu8uBCGCQDcnq6
主催者情報 〒563-0026
大阪府池田市緑ヶ丘1−5−1
三好達也
TEL:0727618690
FAX:0727611104
主催者HP https://f.osaka-kyoiku.ac.jp/ikeda-j/research/seminar/
主催者メール miyoshi-t89@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

令和4年度 池田市立神田小学校 公開授業研究会

大阪府
主催
池田市立神田小学校
テーマ

気づき、深め、つなぐ力

昨年度は、研究テーマを「自ら創造する学びーICTの有効性の研究」とし、子どもたちが学び方を選択したり、自己表現を楽しんだりできるように、ICT そのものの特性を考えながら学習により有効に働く活用の仕方を研究しました。

今年度は、昨年の研究を生かしながら教科の本質に迫るための単元の授業づくりに力を入れて研究しています。どのような気づきが教科の見方考え方を働かせるきっかけになるのか、学び合う環境をどうデザインすれば深い学びへと誘えるのか、学びをより豊かにするにはどうすればよいか、子どもたちが生き生き学ぶ姿を引き出すために試行錯誤しながら授業づくりをおこなっています。

つきましては、下記のリーフレットの通り、本校の研究内容を公開授業研究会にて提案します。何かとご多用とは 存じますが、皆様のご参加をいただき、ご指導、ご助言を賜りますようご案内申し上げます。

※新型コロナウイルスの感染状況により、実施できない可能性があります。そのときは、メールでご連絡いたします。 @kokuchipro.com からのメールを受信できるように設定をお願いします。
※何らかの事情でメールが受信できない場合は、本校のホームページ(https://ikeda.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2710035)をご覧ください。

開催期間 2022年11月19日(土)
開催地住所 池田市神田2-4-1
会場 池田市立神田小学校
参加費 無料
開催情報HP
主催者情報 池田市立神田小学校
大阪府池田市神田2-4-1
主催者HP https://ikeda.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=2710035
主催者メール

全国小学校、特別支援集会

オンライン
主催
数学教育協議会
テーマ

すべての子どもに楽しい算数を

9時半から教具や楽しい授業の紹介を30分×10本予定しています。
1時からは琉球大学名誉教授の小田切忠人さんの講演と分科会があります。

開催期間 2022年11月19日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 教員500円。父母学生は無料です。
申し込みはizumi_oki@ybb.ne.jpまで。参加方法や支払い方法などを連絡します。

開催情報HP
主催者情報 〒9040031
沖縄県沖縄市上地1-19-20
和泉康彦
TEL:09096558456
主催者HP
主催者メール izumi_oki@ybb.ne.jp

金沢大学附属小学校 令和4年度第72回教育研究発表会

オンライン
主催
金沢大学附属小学校
テーマ

Society5.0を豊かに生きる資質・能力~多様性を生かす汎用的能力の育成~

本研究では、汎用的能力の中でもコミュニケーション力の育成について特化し、教科をまたがってのコミュニケーション力の育成について研究を進めています。今年度は「評価」を通したコミュニケーション力の育成を目指し、企業と連携したアプリを活用した話合いのグループ分析等も行っています。

開催期間 2022年11月19日(土)
開催地住所
会場 動画配信
参加費 500円
開催情報HP https://peatix.com/event/3324067/view?k=d71c14c970fbe3c4f7dcd89ae0dd26030b6afc60
主催者情報 〒9218105
石川県金沢市平和町1丁目1-15
本多春奈
TLE:0762262111
主催者HP
主催者メール h-honda@staff.kanazawa-u.ac.jp

ボーダーリンク×光村図書 小学校外国語 授業力アップセミナー

東京都
主催
株式会社ボーダーリンク
テーマ

小学校外国語科の授業におけるデジタル教科書の活用とALTとの協業

14:00-16:00
オンライン(Zoom)、東京会場でのハイブリッド開催!
「デジタル教科書をもっと活用したい!」 「外国語指導助手(ALT)と協力して、 言語活動を充実させたい」 先生方向けの体験型セミナーです。

●当日のスケジュール
13:30~ 受付開始
第一部(光村図書出版株式会社)
Here We Go! デジタル教科書活用 デモンストレーション

第二部(株式会社ボーダーリンク)
デジタル教科書×ALT活用 ティームティーチング形式の模擬授業
授業ですぐ使える!言語活動アイディア紹介

開催期間 2022年11月19日(土)
開催地住所 新宿区高田馬場1-29-9 TDビル3階
会場 ワイム貸会議室 高田馬場(Zoom配信あり)
参加費 無料
開催情報HP
主催者情報 鹿川 雅美
主催者HP
主催者メール contact@borderlink.co.jp

夏目漱石『こころ』読書会3

オンライン
主催
犬飼龍馬
テーマ

夏目漱石『こころ』読書会3

読書が好きな方、および国語の先生が対象です。文章を深く読む教具の活用を体験していただきます。 今回の題材は夏目漱石の『こころ』です。

「K」を出し抜いて「お嬢さん」に結婚を申し込んだ「私」を授業ではどのように扱うのがよいでしょうか。自分が「K」を出し抜いたことを「K」に告げない「私」は、その自分の苦悩や葛藤を遺書の受け取り手である学生に述べます。そんな葛藤や苦悩を文章から丁寧に捉えたうえで、授業では「私」を批評すればいいのでしょうか。それともそんな「私」に共感をすればいいのでしょうか。みなさんで意見を交流したいと思います。

開催期間 2022年11月19日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://www.kokuchpro.com/event/42ac92fb78bf2aeae5e80decd7a17249/
主催者情報 犬飼龍馬
主催者HP https://www.kokuchpro.com/event/42ac92fb78bf2aeae5e80decd7a17249/
主催者メール ryouba128@gmail.com

【学校教員の皆様・無料ご招待】問いづくりワークショップ~ホロコースト史を教材にした人権・平和教育を体験してみませんか

オンライン
主催
NPO法人ホロコースト教育資料センター
テーマ

アクティブラーニング

一人ひとりの発想を尊重し、民主的な学習の場をつくる「問いづくり」を取り入れた人権・平和ワークショップを体験してみませんか。教える側からの「発問」ではなく、学習者が「質問」を作りだすことで主体的な学びに繋げます。教材は毎回、第二次世界大戦時のホロコースト史から写真や映像、引用、図などご用意して実施しています。事前の知識はいっさい必要ありません。学校教員10名様を無料でご招待します。ご応募を心よりお待ちしています。

学校教員10名様、ご招待

開催期間 2022年11月19日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://kokoro20221119.peatix.com/
主催者情報 〒141-0021
東京都品川区上大崎3-14-58クリエイト目黒102
石岡史子
主催者HP https://www.npokokoro.com/
主催者メール info@npokokoro.com

研究会カレンダー

2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました