8月18日(木)開催の研究会・研修会


令和4年度熊本大学教育学部附属小学校実践研修会

オンライン
主催
熊本大学教育学部附属小学校
テーマ

子どもとともに授業のヤマ場をどうつくるか

① オリエンテーション・シンポジウム
② 各教科等授業づくりセミナー ユニット1
③ 各教科等授業づくりセミナー ユニット2
④ 全体講演
⑤ 閉会行事

開催期間 2022年8月18日(木)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://elem.educ.kumamoto-u.ac.jp
主催者情報 〒860-0081
熊本県熊本市中央区京町本丁5ー12
磨田 慎太郎
TEL:096-356-2492
FAX:096-356-2499
主催者HP https://elem.educ.kumamoto-u.ac.jp
主催者メール stogita@educ.kumamoto-u.ac.jp

子どもを動かす音・音楽の力-誰でもできる音楽活用法-

オンライン
主催
神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
テーマ

子どもを動かす音・音楽の力-誰でもできる音楽活用法-

<講師からのメッセージ>
「音・音楽を使った活動」は、子どもが楽しみながら学ぶのに大変有用です。音楽なんて自分には無理…と思う人もいるかもしれません。でも、このセミナーでお伝えするのは、「音楽技術」の有無は関係がない、子どもの指導に役立つ「音・音楽」を活用する工夫の数々です。

このセミナーでは、子どもたちの学習に向かう姿勢、コミュニケーション、社会性、その他の能力を高めるための「音・音楽を用いた指導」の具体的なノウハウをご紹介します。

音楽が得意な方も、そうでない方も、「音・音楽」を使って、子どもの学習を楽しく進めたい!と思われる方なら、どなたでもご参加ください。子どもをワクワクさせる“音”たちを、どうぞお持ち帰りください。

<担当講師>
二俣 泉 先生(昭和音楽大学音楽学部音楽療法コース 教授)

▼講師プロフィール
国立音楽大学音楽学部器楽学科(ヴァイオリン専攻)卒業。同大学院修士課程(音楽教育学専攻)修了。筑波大学大学院修士課程(障害児教育専攻)修了。ノードフ・ロビンズ音楽療法オーストラリア・グライジュエイト・ディプロマ卒業。ディプロマ(ノードフ・ロビンズ音楽療法)取得。日本音楽療法学会認定音楽療法士。神経発達症の子どもたちへの音楽療法の実践・研究を行っている。著書『音楽で育てよう子どものコミュニケーション・スキル』(共著、春秋社)、『音楽療法を知る』(共編著、杏林書院)、『音楽療法士サバイバル・ブック』(杏林書院)、『音楽療法曲集・静かな森の大きな木』(共編著、春秋社)、『新訂増補版・音楽療法をまなぶ』(共著、アカデミア・ミュージック)ほか。YouTubeチャンネル『音楽療法をまなぶ』

▼日程・詳細・お申込みは下記ホームページをご覧ください。

開催期間 2022年8月18日(木)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 3,000~5,500円(参加区分による)
開催情報HP https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2022_information
主催者情報 神奈川LD協会 研修会事務局
主催者HP http://www.246.ne.jp/~kanald/index.html
主催者メール kanald@246.ne.jp

学級づくりと子どもたちのやる気を育てるコミュニケーション

オンライン
主催
神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
テーマ

学級づくりと子どもたちのやる気を育てるコミュニケーション

<講師からのメッセージ>
子どもの「意欲(やる気)」なるものは、ちょっとしたことで高くなったり低くなったりします。たとえば、家でいやなことがあったり、お友だちとケンカしたり……、たったそれだけでも、子どもの意欲は低くなります。ましてや、「学習意欲」にいたっては、子どもにはじめからあるものではありません。

クラスにはいろいろな状況の子どもたちがいます。その一人ひとりが主体的に過ごせる学級づくりって、どのようにすればいいのでしょう。また、子どもたちの学習意欲を高める授業方法っていったいどうすればいいのでしょう。

今回は、こうした先生方のモヤモヤを少しでもスッキリするために、やる気の土台となる学級づくり、子どもたちが自然とやる気になるポジティブなコミュニケーションについて企画しました。

<担当講師>
鹿嶋 真弓 先生(立正大学心理学部臨床心理学科 教授)

▼講師プロフィール
広島県生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科修了。博士(カウンセリング科学)。公立中学校教諭、逗子市教育委員会教育研究所長、2013年1月より高知大学教育学部准教授、教授を経て、2019年4月から現職。専門は、カウンセリング心理学、教育相談、学級経営。学級づくり、授業づくり、人づくりについてのワークショップを実施。主な著書は『中学生の自律を育てる学級づくり』(金子書房)、『ひらめき体験教室へようこそ』(図書文化)、『教師という生き方』(イーストプレス)、『子どもの言葉で問いを創る授業』(学事出版)他、著書論文多数。2016年秋、TILA教育研究所を高知市にて設立。http://tila.main.jp/

▼日程・詳細・お申込みは下記ホームページをご覧ください。

開催期間 2022年8月18日(木)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 3,000~5,500円(参加区分による)
開催情報HP https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2022_information
主催者情報 神奈川LD協会 研修会事務局
主催者HP http://www.246.ne.jp/~kanald/index.html
主催者メール kanald@246.ne.jp

研究会カレンダー

2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました