1月29日(土)開催の研究会・研修会


第17回全国小学校英語教育実践研究会東京大会

東京都
主催
第17回全国小学校英語教育実践研究会東京大会実行委員会
テーマ

「新学習指導要領全面実施を踏まえて」゛The Suggestions from the 9 School in TOKYO

全都の代表9校による研究発表
小学校外国語教育の先鋭~9人の著名講師陣~
参観者と子供の接触を避けるため授業は動画で公開
各校指導案、大会報告集も頒布
TGGへのオプショナルツアー実施予定

参加費:6000円

開催期間 2022年1月28日(金) 〜 2022年1月29日(土)
開催地住所 都内9校
会場 TACHIKAWA STAGE GARDEN
参加費 6000円
開催情報HP http://toshoueiken.2-d.jp
主催者情報 日吉英智
主催者HP http://toshoueiken.2-d.jp
主催者メール zenshoueiken2020tokyo@yahoo.co.jp

通級・特別支援学級の現場から学ぶシリーズ 発達凸凹のある子どもの強みを活かす支援-あんドーナツ支援 と のりしろ連携-

オンライン
主催
神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
テーマ

発達凸凹のある子どもの強みを活かす支援-あんドーナツ支援 と のりしろ連携-

私はこれまで、公立小学校において、「本人中心の支援」「人の重なりのある支援」「強みを活かす支援」の3つの理念を大切にした特別支援教育の実践を行ってきました。今回はその実践をご紹介します。合言葉は、「Nothing About Us Without Us(私たちのことを私たち抜きに決めないで)」です。本人不在のドーナツ化現象が起きている学校現場の改善を図り、本人の願いや思いがぎっしりと詰まった「あんドーナツ」支援の実践を紹介します。また、特別支援教育における校内連携や多業種連携の在り方のコツとして「のりしろ」連携についてもご紹介します。

※申込方法等の詳細についてはこちら
http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html

講師: 岡田克己先生(東京都狛江市立狛江第三小学校 自閉症・情緒障害特別支援学級教諭)

【岡田克己先生のプロフィール】横浜市立小学校特別支援学級、通級指導教室、コラボ教室(2E教育通級)、横浜市教育委員会指導主事、東京都狛江市立狛江第三小学校の通常学級を経て現職。 著書は、ソーシャルスキルトレーニング実践教材集(共著)ナツメ社、イラストでわかる特別支援教育サポート事典「子どもの困った」に対応する99の事例(分担執筆)合同出版、発達障害のある子どもと周囲との関係性を支援する(分担執筆)中央法規など。

[かなエルからオススメのひとこと]
子ども中心の支援を常に心がけている岡田先生。本人の学びや、本人が取り組みたいことを扱うことの意味について、我々に問いかけてくる先生の真摯な姿勢から学ぶことは多く、そして深く考えさせられます。岡田先生がご自身の実践を語られるとき、そのほとんどの時間はユニークで面白く、楽しい活動のように見えますが、それは表面に浮かび上がってきたほんの一部なのかもしれません。岡田先生の真摯な姿勢に触れるたびに、ワザの基盤にある確固とした哲学が見え隠れします。あくまでも主語は子どもであり、その確固とした哲学は都度更新され、その先にある実践につながっていることを感じます。今回は、2時間という限られた時間ではありますが、岡田先生と一緒に、それぞれの現場で何が出来るのか?何をすべきか?考えていきたいと思います。

開催期間 2022年1月29日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 3,000~4,000円(参加区分による)
開催情報HP http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html
主催者情報 神奈川LD協会 オンライン講座事務局
主催者HP http://www.246.ne.jp/~kanald/index.html
主催者メール kanald@246.ne.jp

2021冬の教育研究発表会

オンライン
主催
和歌山大学教育学部附属小学校
テーマ

未来に生きて働く資質・能力の育成(4年次)~子どもが自己調整を行う場面を生むしかけ~

・研究授業事前動画配信5本(1年生:国語科,1年生:図画工作科,5年生:算数科,6年生:体育科,3・4年生複式:国語科)+研究概要提案事前動画配信
・各研究授業の協議会
・講演会「子どもの学びの自己調整を促すカリキュラムと授業への挑戦」和歌山大学 二宮衆一先生

開催期間 2022年1月29日(土)
開催地住所 和歌山市吹上1-4-1
会場 Zoom、Youtube
参加費 無料
開催情報HP http://www.aes.wakayama-u.ac.jp/kenkyukai/
主催者情報 〒 640-8137
和歌山県和歌山市吹上1-4-1
川村繁博
TEL:0734226105
FAX:073-436-6470
主催者HP http://www.aes.wakayama-u.ac.jp
主催者メール fuzoku@ml.wakayama-u.ac.jp

第14回ICT活用授業研究会

オンライン
主催
和歌山大学教育学部附属小学校
テーマ

子どもの情報活用能力を育てるGIGAスクール構想に対応したICT活用

・研究授業事前動画配信7本(2年生:データサイエンス,2年生:プログラミング,4年生:情報モラル,4年生:データサイエンス,6年生:プログラミング,6年生:情報活用,1・2年制複式:学習支援ウェブシステム)+研究概要説明事前動画配信
・各研究授業の座談会
・講演会「GIGAスクールにおける『個別最適な学び』とクリエイティビティ」和歌山大学教職大学院教授 豊田 充崇先生

開催期間 2022年1月29日(土)
開催地住所 和歌山県和歌山市吹上1-4-1
会場 Zoom、Youtube
参加費 無料
開催情報HP http://www.aes.wakayama-u.ac.jp/kenkyukai/
主催者情報 〒640-8137
和歌山県和歌山市吹上1-4-1
川村繁博
TEL:0734226105
FAX:073-436-6470
主催者HP http://www.aes.wakayama-u.ac.jp
主催者メール fuzoku@ml.wakayama-u.ac.jp

新潟大学附属新潟小学校 初等教育研究会Autumn&Winter

オンライン
主催
新潟大学附属新潟小学校
テーマ

全教科・領域で提案する「変える力」を高める授業

新潟大学附属新潟小学校の初等教育研究会

「変える力」をテーマとした研究の2年次
今年度は,秋(11月)と冬(2月)の2回開催です。
秋に行った授業と協議会を受けて,改善した授業を冬に提案します。

「変える力」とは,子供が他者と共に対話する中で,多様な視点や価値を共有し,知を更新する力。
その力を発揮して,子供がどのように変わっていったのか,そこに効果的だった働き掛けは何だったのか。

「子ども・教師・全体」などの3画面の授業動画をお好きな時間・場所でご視聴いただき,協議会はZoomでご参加いただきます。子供の事実からよりよい学びについて共に考えていく研究会です。
昨年度は3000人を超える多くの方にお申込みいただきました。

今年度も,ぜひ多くの皆様からのご参加をお待ちしております。


開催期間 2022年1月29日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 参加費1000円で,秋と冬の2回どちらも参加できます。
開催情報HP https://www.fuzoku-niigata.jp/
https://www.fuzoku-niigata.jp/syotokenkyu/
主催者情報 〒951-8535
大図俊哉
TEL:0252238321
FAX:0252238331
主催者HP https://www.fuzoku-niigata.jp/
主催者メール ozu@fusho.ngt.niigata-u.ac.jp

〜第10回イケトーーク!〜【数学】学校の先生対象:オンライン学習会・研修会・勉強会

オンライン
主催
大阪教育大学附属池田中学校
テーマ

大教大附属池田中学校教員を初めとした有志による実践事例の紹介、普段の授業の悩みや情報共有などを行うオンラインの学習・研修・勉強会となっています。
全校種の先生の学びになる実践事例等を紹介します。

図形(データの活用)で効果的に1人1台端末を活用して授業を進める実践

開催期間 2022年1月29日(土)
開催地住所
会場 ZOOM[9:00~10:30]
参加費 無料
開催情報HP https://forms.gle/WcpZhs4UuVn57hAy6
https://bit.ly/3nplMyZ
主催者情報 三好達也
TEL:0727618690
FAX:0727618690
主催者HP
主催者メール miyoshi-t89@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

〜第11回イケトーーク!〜【国語】学校の先生対象:オンライン学習会・研修会・勉強会

オンライン
主催
大阪教育大学附属池田中学校
テーマ

大教大附属池田中学校教員を初めとした有志による実践事例の紹介、普段の授業の悩みや情報共有などを行うオンラインの学習・研修・勉強会となっています。
全校種の先生の学びになる実践事例等を紹介します。


国語科における1人1台端末を活用した授業の実践の紹介 

開催期間 2022年1月29日(土)
開催地住所
会場 ZOOM[11:00~12:30]
参加費 無料
開催情報HP https://forms.gle/WcpZhs4UuVn57hAy6
https://bit.ly/3nplMyZ
主催者情報 三好達也
TEL:0727618690
FAX:0727618690
主催者HP
主催者メール miyoshi-t89@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

〜第12回イケトーーク!〜【社会】学校の先生対象:オンライン学習会・研修会・勉強会

オンライン
主催
大阪教育大学附属池田中学校
テーマ

大教大附属池田中学校教員を初めとした有志による実践事例の紹介、普段の授業の悩みや情報共有などを行うオンラインの学習・研修・勉強会となっています。
全校種の先生の学びになる実践事例等を紹介します。


②「明日からすぐに使える社会のネタ」 実際の生徒の感想も含めて紹介します。

開催期間 2022年1月29日(土)
開催地住所
会場 ZOOM[13:00~14:30]
参加費 無料
開催情報HP https://forms.gle/WcpZhs4UuVn57hAy6
https://bit.ly/3nplMyZ
主催者情報 三好達也
TEL:0727618690
FAX:0727618690
主催者HP
主催者メール miyoshi-t89@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

東京学芸大学附属大泉小学校 研究発表会

オンライン
主催
東京学芸大学附属大泉小学校
テーマ

新教科『探究科』の創設
〈教科の枠をこえる学習の充実〉

予測困難な時代の中で必要となる、広い視野で考えてよりよい答えを作り、自ら行動していく力や態度を育む新教科『探究科』を提案いたします。総合的な学習の時間をさらに発展させ、時数を大幅に増やし、必要な指導内容を加えて、個の追究活動の充実を図りました。一人一人が未来の創り手となる学習の具体をお示しいたします。

開催期間 2022年1月29日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP http://www.es.oizumi.u-gakugei.ac.jp/research/workshop.html
https://docs.google.com/forms/d/1UnXqLxuoVuz6vBGcBpA0suTz5q5MoUY2K8dfJUSMoW0/edit
主催者情報 〒1780063
東京都練馬区東大泉5-22-1
上田 真也
TEL:03-5905-0200
主催者HP http://www.es.oizumi.u-gakugei.ac.jp/
主催者メール kikunoko@u-gakugei.ac.jp

令和3年度 広島大学附属三原小学校発 授業づくり研修会~Challenge to Creative Lessons~(第12弾)

オンライン
主催
広島大学附属三原小学校
テーマ

授業の基礎・基本!~明日からの授業・学級づくりのヒント~

◎時程
9:00~9:30/受付
9:30~10:20/ワークショップⅠ【①理科の授業づくり/②音楽科の授業づくり/③学級経営×体育科授業】
10:20~10:40/フリートークⅠ
★9:30~11:40/ワークショップⅠ・Ⅱ【④ドラマ教育の考えに基づいた学級づくりに役立つ活動/⑤社会科の教材研究と教材開発】
10:50~11:40/ワークショップⅡ【⑥外国語活動・外国語科の授業づくり/⑦学級経営×社会科授業/⑧子どもたちをいかに見取り,学級経営に生かすか】
11:40~12:00/フリートークⅡ
※学生~経験年数4年目までの教員の方を対象に行います。
◎申込方法/専用の申込フォーム(本学校園のホームページをご参照の上,お申し込みください)
◎申込締切/令和4年1月21日(金)
※ミーティングソフトZoomで開催いたします。録音・録画はご遠慮下さい。後日メールにて,ミーティングIDやパスワード,接続URLをお送りいたします。

開催期間 2022年1月29日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://www.hiroshima-u.ac.jp/fu_mihara
主催者情報 〒7230004
広島県三原市館町2-6-1
竹田
TEL:0848624238
FAX:0848600121
主催者HP https://www.hiroshima-u.ac.jp/fu_mihara
主催者メール fmihara.kenkyu@gmail.com

2022年体育初め!体育の『ちゃんと』それ本当?【UD 体育 第18回オンライン学習会】

オンライン
主催
日本UD学会 UD体育
テーマ

2022年体育初め!体育の『ちゃんと』それ本当?〜大人も笑顔の体育授業〜

今回の学習会のテーマは、「2022年体育初め!体育の『ちゃんと』それ本当?〜大人も笑顔の体育授業〜」です。
どの学校にもある、体育の『ちゃんと』『きちんと』『〜すべき』『〜じゃないとダメ』の呪いで困ったことはありませんか?
例えば
・『ちゃんと公式ルールで行うべき』の呪い
・『きちんと逆上がりはできるべき』の呪い
・『跳び箱は縦で跳ばないとダメ』の呪い
などなど…他にも浮かぶかもしれません。
これらの呪いをUD体育の10のしかけで解きましょう!そして、全員笑顔の体育授業を一緒に目指していきましょう!参加された先生方にとって、しかけの使い方や授業の行い方、授業づくりのヒントになればと思います。
会の最後には、UD体育顧問・清水由先生から体育授業づくりの視点で、UD湘南・上條先生から特別支援・学級経営の視点で、より専門的なお話をしていただきます。
20:00〜 80分間のオンライン学習会になります。今回はご要望が多ければ、ブレイクアウトセッションによるディスカッションも取り入れてみたいと考えています。もちろん顔出しなし・チャットのみでも参加できます!聞くだけでも OK です! お近くの先生をお誘いの上、ぜひご参加ください!

※お申し込みの締め切りは前日21時までとなっております。
※現在、決済方法は、コンビニ決済、pay-easy決済となります。クレジットカード決済はご使用いただけません。ご了承ください。

【時間】
20:00~21:20
 (19:45~ 入室)

【申込について】
*申し込み必須、先着順、定員があります。
 申し込みは、1人につき1申込になります。
*申込締切は、開催日前日21時。
*期限までの支払いをお願いします。
*携帯電話のアドレスを登録すると、
 申込完了メールが届かない事があります。
 事前に「info@eventpay.jp」のアドレスが
 受信できる設定の上、ご登録下さい。

【キャンセル料規定】
*お支払い頂きました参加費はいかなる理由があっても返金を致しかねます。ご了承下さい。
*コンビニ決済の場合、指定の期日までにご入金がなかった場合、自動的にキャンセルとさせていただきます。ご了承下さい。
*主催者側の都合によるキャンセルに関しましては全額ご返金となります。
*やむを得ず参加できなくなった場合、代わりに別の方が参加されることは問題ありません。その際は、代わりに参加される方のお名前、ご連絡先(メールアドレス・電話番号)を、学習会開催日の2日前までに、事務局にお知らせ下さい。
*その他、ご不明な点は問い合わせ下さい。

【オンライン学習会 受講にあたっての準備/環境】
①オンラインで受講に必要なものをご準備ください。
・パソコン(スマートフォン)とネット環境
②推奨環境について
・インターネット環境(有線LAN または 無線)
・音声機器(音声機器が内蔵されていないPC等の場合は、ヘッドセットまたはイヤホン)
③その他
*オンライン環境によって、配信が途切れたりすることがあるようです。こちらでは環境設定のお手伝い、改善は致しかねます。ご了承ください。事前にオンライン環境を整えておいていただく、zoomが初めての方は事前に接続を試していただくことをお勧めいたします。

【オンライン学習会 接続】
*学習会当日12:00頃までに、学習会URLをお送りします。メールでの連絡になります。ご確認ください。
*ネット環境、zoomアプリのダウンロード、zoomへアクセスできる環境は、学習会前にご設定ください。
*学習会当日は、開始15分前の19:45より学習会に入室いただけます。
*本学習会では、待機室にて申込時のお名前の確認ができた方より、入室して頂いております。入室及び参加の際は、イベントペイ申込時のお名前での入室をお願いします。
 申込時の名前と異なり、確認が取れない場合は、入室できないことがあります。ご注意下さい。
*学習会開始20:00直前は大変混み合います。早めの入室をお願いします。20:00直前の入室ですと、学習会開始までに確認が間に合わない場合が御座います。

【zoom学習会 参加時のお願い】
*学習会内容の撮影、録音は、著作権等の観点よりご遠慮ください。
*入室後も、イベントペイ申込時のお名前で、ご参加下さい。
*研修会内容の後日配信は行いません。
*他の方への研修会URLや資料を転送することはご遠慮ください。
*ご参加頂いた皆様が、素敵な学びの時間になりますよう、マナーや丁寧な言葉遣いのご協力よろしくお願いします。事務局からのお声がけに応じて頂けない場合は、ご退室頂く場合も御座います。

開催期間 2022年1月29日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 学習会参加費1000円+システム手数料
開催情報HP
主催者情報 UD体育事務局
TEL:09065473325
FAX:09065473325
主催者HP
主催者メール udsaitamataiiku2020@yahoo.co.jp

1月実施 オンラインコンピテンシー向上講座

オンライン
主催
RTF教育ラボ
テーマ

「授業や学級経営がうまい人がやっている行動」を学ぶことで教員としての自己肯定感や自己有用感をもち、健康で楽しい教員生活を送ろう!

【コンピテンシーとは?】
文科省でも使われている文言で、「特定の業務や役割において突出した成果を出し続ける行動特性」のこと。「授業やクラス運営がうまい人がやっている行動」を学ぶことで教員としての自己肯定感や自己有用感をもち、健康で楽しい教員生活を送ることができるようサポートすることが本講座のねらいです。本講座は「クラスマネジメント講座」と「授業スキル向上講座」にわかれています。
今後実施される講座も含めた【全16講座】を受講された方には【修了証】を贈呈いたします♪
日程・申し込み方法・その他詳細は弊団体ホームページをご覧ください。

開催期間 2022年1月29日(土)
開催地住所
会場 RTF教育ラボZOOMミーティングルーム
参加費 1講座90分¥1,200
開催情報HP
主催者情報 RTF教育ラボ副代表 村上亜樹
主催者HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab
主催者メール goseminarcourse01@gmail.com

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました