3月28日(日)開催の研究会・研修会


第24回教育セミナー オンデマンド(録画配信)

オンライン
主催
一般財団法人総合初等教育研究所
テーマ

教育課程に基づく授業の展開[第11期 第1年次研究]
─ 資質・能力を育む「深い学び」の実現 ─

平成10 年(1998) 年度の第1 回から毎年開催している当セミナーは、昨年度、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、初めて中止を余儀なくされました。未だ収束の兆しが見えない状況の中、多数の先生方から「コロナ禍であっても、いや、だからこそ、児童に確かな学力を育てる指導について学びたい」とのご要望を受け、今年度はオンデマンドで開催いたします。
 7 つの分科会、シンポジウム、特別講演を収録し、約20 時間の動画を配信します。ご実践、ご研究にお役立てください。

配信コンテンツ

①分科会(7分科会)
 国語科、社会科、算数科、理科、道徳科、特別活動、授業技術
 ※文部科学省教科調査官による指導講演

②シンポジウム
 ・基調提案 「 深い学び」を実現する授業のあり方  (一財)総合初等教育研究所参与 北俊夫先生
 ・討論 シンポジスト 東京大学名誉教授 市川伸一先生、(一財) 総合初等教育研究所参与 北俊夫先生
            明星大学客員教授 邑上裕子先生
     コーディネーター 帝京大学教授 清水静海先生

③特別講演
 テーマ「持続可能な未来を手渡すために」 国谷裕子(キャスター)  

● 配信期間中は、お好きな時間に、何度でもご視聴できます。
● 海外の学校教育関係者の方も視聴いただけます。
● 個人研修等に活用いただける幅広いコンテンツを提供します。

お申し込み期間:令和2年12月7日(月)~ 令和3年2月8日(月)
お申し込み方法:インターネット申し込み
視聴期間:令和2年3月10日(水)~ 令和3年3月31日(水)
視聴料: 一般( 学校教育関係者) 5,000 円(税込)、学生1,000 円(税込)
詳しく(お申込み)は、下記URLをご覧ください。

開催期間 2021年3月10日(水) 〜 2021年3月31日(水)
開催地住所 オンライン
会場 オンデマンド(録画配信)
参加費
開催情報HP http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml
主催者情報 〒1128635
東京都文京区大塚3-16-12
道家,山田
TEL:0359761309
FAX:0359761518

主催者HP http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml
主催者メール info@sokyoken.or.jp

【国語】国語新教材の 「魅力」を創り出す 春のオンラインセミナー

オンライン
主催
創造国語
テーマ

小学校国語新教材について

新教材について、創造国語のメンバーによる教材分析と実践をもとに分科会(パネルディスカッション)で広げ、光村図書小学校国語教科書編集委員の御三方を迎えた全体会(シンポジウム)で深めていきます。

全体会(シンポジウム)
登壇者
青山由紀先生(筑波大学附属小学校)
岡田博元先生(お茶の水女子大学附属小学校)
茅野政徳(山梨大学准教授・本研究会発起人)
コーディネーター 曽根朋之(東京学芸大学附属竹早小学校)

低学年分科会
司会  曽根朋之(東京学芸大学附属竹早小学校)
パネリスト 安藤浩太(東京都昭島市立光華小学校) 
      石川和彦(山梨大学附属小学校)
【物語文】 1年『やくそく』【説明文】 2年『馬のおもちゃの作り方』

中学年分科会
司会  腰越充(川崎市立西有馬小学校)
パネリスト 麻生達也(横浜国立大学附属横浜小学校)
      森 壽彦(川崎市立東小倉小学校)
【物語文】 3年『まいごのかぎ』【説明文】 4年『世界にほこる和紙』

高学年分科会
司会  佐野裕基(横浜国立大学附属鎌倉小学校)
パネリスト 白川治(横浜国立大学附属横浜小学校)
      久保田旬平(早稲田実業学校初等部)
【物語文】 6年『帰り道』【説明文】 5年『固有種が教えてくれること』

参加費:500円(peatixによる申し込み)

開催期間 2021年3月28日(日)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費
開催情報HP https://drive.google.com/file/d/1IuWcjSJcAcE3nXafV5S58c7LsKkh7D3r/view?usp=sharing
https://souzoukokugospringseminar.peatix.com/
主催者情報 〒1120002
東京都文京区小石川4-2-1
曽根朋之
TEL:09081090832
主催者HP
主催者メール sone0824@u-gakugei.ac.jp

語研・小学校英語指導者養成講座 第2回 オンライン講習会

オンライン
主催
一般財団法人 語学教育研究所 
テーマ

「聞くこと」で可能になる「やり取り」~思わず話したくなる授業を求めて~ 
 授業の中心になるのが「聞いて」答える「やり取り」です。中学年の外国語活動と高学年の教科の4年間を通じて、子どもたちはいろいろな表現を経験する中で、英語を使い合う基礎を身に付けていきます。
 今回は、「やり取り」に焦点を当てて、いくつか具体的な活動をご紹介し、皆様と実際に「やり取り」をしながら、授業つくりの方法を考えたいと思います。

「聞くこと」で可能になる「やり取り」~思わず話したくなる授業を求めて~ 
 授業の中心になるのが「聞いて」答える「やり取り」です。中学年の外国語活動と高学年の教科の4年間を通じて、子どもたちはいろいろな表現を経験する中で、英語を使い合う基礎を身に付けていきます。
 今回は、「やり取り」に焦点を当てて、いくつか具体的な活動をご紹介し、皆様と実際に「やり取り」をしながら、授業つくりの方法を考えたいと思います。

参加定員:60名
当研究所ウェブサイトより3月21日(日)12:00までにお申し込みください。

参加費詳細(有料のときは必須):
語研会員 無料 ・非会員 1000円 ・学部学生 無料(学部学生の方は当日開始5分前までにZoomミーティングに接続して学生証をご提示ください)

開催期間 2021年3月28日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費
開催情報HP https://www.irlt.or.jp/modules/shgk/event.php?eid=35
主催者情報 〒116‐0013
東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102号室
石田
TEL:03-5901-9214 (祝日を除く)月火木金 11:30~16:30
FAX:03-5901-9215

主催者HP https://www.irlt.or.jp/
主催者メール office@irlt.or.jp

3月実施”オンラインコンピテンシー向上講座”(RTF教育ラボ)

オンライン
主催
RTF教育ラボ
テーマ

「授業や学級経営がうまい人がやっている行動」を学ぶことで教員としての自己肯定感や自己有用感をもち、健康で楽しい教員生活を送ろう!

【コンピテンシーとは?】
文科省でも使われている文言で、「特定の業務や役割において突出した成果を出し続ける行動特性」のこと。「授業やクラス運営がうまい人がやっている行動」を学ぶことで教員としての自己肯定感や自己有用感をもち、健康で楽しい教員生活を送ることができるようサポートすることが本講座のねらいです。

本講座は「クラスマネジメント講座」と「授業スキル向上講座」にわかれています。
今後実施される講座も含めた【全16講座】を受講された方には【修了証】を贈呈いたします♪

日程・申し込み方法・その他詳細は弊団体ホームページをご覧ください。

参加費:1講座90分¥1,200

開催期間 2021年3月28日(日)
開催地住所
会場 RTF教育ラボZOOMミーティングルーム
参加費
開催情報HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/competency
主催者情報 〒1660011
東京都杉並梅里1-13-14-201
RTF教育ラボ副代表 村上亜樹
主催者HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab
主催者メール oseminarcourse01@gmail.com

ELEC同友会英語教育学会 教科書著者による小・中・高教科書指導法ワークショップ

オンライン
主催
ELEC同友会英語教育学会
テーマ

教科書指導法ワークショップ

1.小・中・高別ワークショップ
①小学校
「より良いコミュニケーション活動に向けて」
日吉英智(武蔵村山市立第九小学校)
「デジタル教材活用で効果的にインプットする指導法」
栄利滋人(仙台市立国見小学校)
「知識・技能を自然に身に付けられる授業つくり」
新海かおる(春日部市立武里小学校)
②中学校
「思考力、判断力、表現力等」を育む指導の工夫」
胡子美由紀(広島市立古田中学校)
「これからの授業づくりと3観点の評価」
樫葉みつ子(広島大学)
「教科書の英文量が増える今、何をもって『本当の理解』としますか?」
吉澤孝幸(秋田県立秋田南高等学校中等部)
③高校
「家庭学習を含めた書くことの指導や支援について」
津久井貴之(大妻中学高等学校)
「大学入学共通テストとスピーキング力育成を考える」
布村奈緒子(ドルトン東京学園)
「高校で中学英語の言語材料を定着させる方法」
臼倉美里(東京学芸大学)
2.座談会
「新課程の小中高における英語の指導や評価を考える」
本多敏幸(千代田区立九段中等教育学校)
狩野晶子(上智大学短期大学部)
工藤洋路(玉川大学)

参加費:無料

会員のみ申し込み可能。事前申込必須(本学会のHPからお申し込みください)。申込期期間は3月1日(月)から3月25日(木)。

開催期間 2021年3月28日(日)
開催地住所
会場 オンライン開催(Zoom)
参加費
開催情報HP http://elecfriends.com/
主催者情報 木幡隆宏(目白大学)
主催者HP http://elecfriends.com/
主催者メール workshop20210328@elecfriends.com

UD体育 第9回オンライン学習会

オンライン
主催
日本 UD学会 UD体育
テーマ

明日から始められる!単元計画・授業の「しかけ方」

「体育の授業って、何を指導すればいいの?」
「1時間の授業をどんな風に流せばいい?」

教科書のない体育の授業。だからこそ、どのように授業をつくっていけばよいのか、悩まれる先生方も少なくないと思います。今回は、そんな先生方のヒントになるような学習会を開催します。

テーマは、明日から始められる!単元計画・授業の「しかけ方」 です。

UD体育の提案する「しかけ」を使って、体育授業の単元をどうつくるのか、45分の授業をどう流すのかを、具体的な実践事例に基づいて提案していきます。しかけはいたってシンプル。授業づくりにすぐに取り入れていただけるような提案を考えています。

また、参加者の皆様にもぜひ「こんなところで困っているよ!」という話を聞かせていただければと考えています。授業づくりの困り感を共有し、一つでも多くのヒントが得られれば幸いです。

もちろん、聞くだけ、チャットでの参加も歓迎です。

新しい学校、新しい学年、新しいクラス。子どもたちにとっても、先生にとっても、4月は新しい環境のスタートです。子どもたちも先生も、体育授業で笑顔を引き出せるようにお役に立てればと思います。

お近くの先生をお誘いの上、ぜひたくさんの方のご参加をお待ちしております。

その他、注意事項など:
【申込について】
*申し込み必須、先着順、定員があります。
*申込締切は、開催日前日21時。
*期限までの支払いをお願いします。
*携帯電話のアドレスを登録すると、
 申込完了メールが届かない事があります。
 事前に「info@eventpay.jp」のアドレスが
 受信できる設定の上、ご登録下さい。

【キャンセル料規定】
*お支払い頂きました参加費は
 いかなる理由があっても返金を致しかねます。ご了承下さい。
*コンビニ決済の場合、指定の期日までに
 ご入金がなかった場合、自動的にキャンセルとさせていただきます。ご了承下さい。
*主催者側の都合によるキャンセルに関しましては全額ご返金となります。
*やむを得ず参加できなくなった場合、
 代わりに別の方が参加されることは問題ありません。その際は、代わりに参加される方のお名前、ご連絡先(メールアドレス・電話番号)を、学習会開催日の2日前までに、事務局にお知らせ下さい。
 *その他、ご不明な点は問い合わせ下さい。

【オンライン学習会 受講にあたっての準備/環境】

①オンラインで受講に必要なものをご準備ください。
・パソコン(スマートフォン)とネット環境

②推奨環境について
・インターネット環境(有線LAN または 無線)
・音声機器(音声機器が内蔵されていないPC等の場合は、ヘッドセットまたはイヤホン)

③その他
*オンライン環境によって、配信が途切れたりすることがあるようです。こちらでは環境設定のお手伝い、改善は致しかねます。ご了承ください。事前にオンライン環境を整えておいていただく、zoomが初めての方は事前に接続を試していただくことをお勧めいたします。

【オンライン学習会 接続】
*学習会当日10:00頃までに、学習会URL及び
 資料URLをお送りします。
 メールでの連絡になります。ご確認ください。
*ネット環境、zoomアプリのダウンロード、
 zoomへアクセスできる環境は、
 学習会前にご設定ください。
*学習会当日は、開始15分前の13:45より
 学習会に入室いただけます。
*本学習会では、待機室にて申込時のお名前の確認ができた方より、入室して頂いております。入室及び参加の際は、イベントペイ申込時のお名前での入室をお願いします。申込時の名前と異なり、確認が取れない場合は、
 入室できないことがあります。ご注意下さい。
*学習会開始14:00直前は大変混み合います。早めの入室をお願いします。14:00直前の入室ですと、学習会開始までに確認が間に合わない場合が御座います。

【zoom学習会 参加時のお願い】
*学習会内容の撮影、録音は、
 著作権等の観点よりご遠慮ください。
*入室後も、イベントペイ申込時のお名前で、ご参加下さい。
*研修会内容の後日配信は行いません。
*他の方への研修会URLや資料を転送することはご遠慮ください。
*ご参加頂いた皆様が、素敵な学びの時間になりますよう、マナーや丁寧な言葉遣いのご協力よろしくお願いします。事務局からのお声がけに応じて頂けない場合は、ご退室頂く場合も御座います。

参加費:1500円+システム利用料



開催期間 2021年3月28日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費
開催情報HP https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=1098586321227320&EventCode=7120501568
主催者情報 UD体育事務局
TEL:09065473325
FAX:09065473325
主催者HP https://udtaiiku.amebaownd.com/
主催者メール udsaitamataiiku2020@yahoo.co.jp

研究会カレンダー

2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました