3月20日(土)開催の研究会・研修会


第24回教育セミナー オンデマンド(録画配信)

オンライン
主催
一般財団法人総合初等教育研究所
テーマ

教育課程に基づく授業の展開[第11期 第1年次研究]
─ 資質・能力を育む「深い学び」の実現 ─

平成10 年(1998) 年度の第1 回から毎年開催している当セミナーは、昨年度、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、初めて中止を余儀なくされました。未だ収束の兆しが見えない状況の中、多数の先生方から「コロナ禍であっても、いや、だからこそ、児童に確かな学力を育てる指導について学びたい」とのご要望を受け、今年度はオンデマンドで開催いたします。
 7 つの分科会、シンポジウム、特別講演を収録し、約20 時間の動画を配信します。ご実践、ご研究にお役立てください。

配信コンテンツ

①分科会(7分科会)
 国語科、社会科、算数科、理科、道徳科、特別活動、授業技術
 ※文部科学省教科調査官による指導講演

②シンポジウム
 ・基調提案 「 深い学び」を実現する授業のあり方  (一財)総合初等教育研究所参与 北俊夫先生
 ・討論 シンポジスト 東京大学名誉教授 市川伸一先生、(一財) 総合初等教育研究所参与 北俊夫先生
            明星大学客員教授 邑上裕子先生
     コーディネーター 帝京大学教授 清水静海先生

③特別講演
 テーマ「持続可能な未来を手渡すために」 国谷裕子(キャスター)  

● 配信期間中は、お好きな時間に、何度でもご視聴できます。
● 海外の学校教育関係者の方も視聴いただけます。
● 個人研修等に活用いただける幅広いコンテンツを提供します。

お申し込み期間:令和2年12月7日(月)~ 令和3年2月8日(月)
お申し込み方法:インターネット申し込み
視聴期間:令和2年3月10日(水)~ 令和3年3月31日(水)
視聴料: 一般( 学校教育関係者) 5,000 円(税込)、学生1,000 円(税込)
詳しく(お申込み)は、下記URLをご覧ください。

開催期間 2021年3月10日(水) 〜 2021年3月31日(水)
開催地住所 オンライン
会場 オンデマンド(録画配信)
参加費
開催情報HP http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml
主催者情報 〒1128635
東京都文京区大塚3-16-12
道家,山田
TEL:0359761309
FAX:0359761518

主催者HP http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml
主催者メール info@sokyoken.or.jp

語研ア・ラ・カルト講座⑳

オンライン
主催
一般財団法人語学教育研究所
テーマ

「小学校英語 完全実施元年をふりかえる」

講師:粕谷 恭子(東京学芸大学)
3・4年生に「外国語活動」、5・6年生に「外国語科」が導入されました。実際に何が起こり、どのよう な成果や課題が見えているのか整理して、完全実施 2 年目に備えたいと思います。小学校だけでなく、中学校の先生方のご参加も大歓迎です。実効性の高い小中連携のための方策をご一緒に考えましょう。

申込みは語研ウェブサイトの「講習会」からお願いいたします。

参加費:会員 1,000円 一般3,000円(学生の場合はそれぞれ半額)

開催期間 2021年3月20日(土)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費
開催情報HP https://www.irlt.or.jp/
主催者情報 〒1160013
東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102号室
イシダ
TEL:0359019214
主催者HP https://www.irlt.or.jp/
主催者メール office@irlt.or.jp

みんなの教育技術オンライン研修会「菊池省三先生と考える「コミュニケーション力を育てる指導と言葉かけ」」

オンライン
主催
小学館
テーマ

コロナ禍をきっかけに進む変革、現場の教師はぶれずにどこを目指すべきか?今後の学級&授業づくりを菊池先生と考えましょう。

コロナ危機は、学校現場に「学校は何をする所か?」という根本的な問いを突きつけました。その結果「知識・技能重視型の教科学力の保障はオンライン授業でも可能。学校で友達と一緒に学ぶことの最大の意義は、対話・議論しながら深く学び合うことだ」という考え方があらためて強調されています。

そこで今回のみん教セミナーでは、「他者とともに生涯学び続けるためのコミュニケーション力」を育てる先進的実践を積み重ねてきた菊池省三先生をお招きし、「コミュニケーション力育成」をキーワードに新しい教育の形について考えます。

週末の夜、カメラOFFで気軽にご参加いただけますので、ぜひお誘い合わせの上お申し込みください。

【対象】
全国の学校の先生方、教育関係者、関心の高い保護者の皆様 ほか

【開催日時】
2021年3月20日(土) 19:30~21:00
※終了後、希望者のみ22:00までオンライン懇親会あり。缶ビール等お好きな飲み物をお手元にご用意ください。詳細は当日アナウンスします。

【参加費】
2000円

【申し込み方法】
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0110nh11fj5qd.html

【プログラム予定】
19:30~19:35 
趣旨説明、スケジュール説明

19:35~20:30 
菊池省三先生 講座「他者とともに学び続けるコミュニケーション力を育てよう」

20:30~21:00
参加者からのQ&A ※リアルタイムで書き込んでいただいた参加者からのご質問に時間の許す限りお答えします。

※終了後、希望者のみ22:00までオンライン懇親会あり。缶ビール等お好きな飲み物をお手元にご用意ください。詳細は当日アナウンスします。

【プロフィール】

菊池省三(きくち・しょうぞう)
1959年愛媛県生まれ。2014年度まで福岡県北九州市立の小学校教諭を務め、退職。現在、教育実践研究サークル「菊池道場」主宰、高知県いの町教育特使、教育実践研究家。著書に「菊池省三流 奇跡の学級づくり」「菊池省三の学級づくり方程式」(ともに小学館)など多数。

司会:藤原友和(ふじわら・ともかず)
ふじわら・ともかず。1977年北海道函館市生まれ。「ファシリテーション・グラフィック」を取り入れた実践研究に取り組む。教師力BRUSH-UPセミナー、函館市国語教育研究会、同道徳研究会所属。

開催期間 2021年3月20日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費
開催情報HP https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0110nh11fj5qd.html
主催者情報 小学館「教育技術」編集部
主催者HP
主催者メール

第8回全国組体操研究発表会Online発表会

オンライン
主催
埼玉県組体操協会
テーマ

新しい時代の組体操実践が、ここにある。状況に応じた最先端の組体操実践・研究が一冊に集結。

毎冬行われている埼玉県組体操協会主催第8回全国組体操研究発表会のお知らせです。
今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一堂に会しての発表会は見送り、紙上発表×ZOOMでの発表(3/20午後)となりました。

しかし、その分厚い内容となっており、研究冊子はぜひ手に取っていただきたい発表がズラリとそろっています。
このような状況だからこそ、
・組体操を見直した
・1人技に特化した
・組まずに行う組体操を実施した
など、興味深いものばかりです。

・令和3年2月12日(金)までに申し込んだ方へ研究冊子を送付(定員はありません。)いたします。研究冊子が手元にあると、より理解が深まります。資料代は2200円(送料含む)です。冊子は、URLよりお申し込みできます。
・研究発表の内容・様子を参加者が撮影、録音することはできません。

参加費:無料

開催期間 2021年3月20日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費
開催情報HP https://forms.gle/tbRzRSFKF3CdAwhJA
主催者情報 〒3500824
埼玉県川越市石原町2-11-4
成田雅弥
TEL:08066866785
主催者HP https://kumisaitama.jimdofree.com/
主催者メール kumisai.kikaiundou@gmail.com

【オンライン開催】大阪教育大学附属天王寺小学校 令和2年度 研修・研究発表会

大阪府
主催
大阪教育大学附属天王寺小学校
テーマ

教科横断的な学習としての STEAM教育の実現をめざしたカリキュラム開発
(オンデマンド方式 研修・研究発表会)

今年度、本校は国立教育政策研究所の教育課程研究指定校事業の指定を受け、教科横断的であるだけでなく、学年横断的であり、統合的、協働的、継続的な学習プロセスの側面をもつ「STEAM教育」に注目し、カリキュラム開発の研究を進めてまいりました。
今年度公開を予定していた授業を20本の動画にて配信します。それぞれの動画は、個人研修に役立てていただけるよう、前後の時間の様子や指導のポイント等をわかりやすく
10分~20分に編集しています。また、コロナ禍における本校の取り組みや研修動画も複数配信します。
今年度の新しい形での研究会に、ぜひ、お申込みください。

参加費 無料
本研究会は、教育関係者、教職をめざす学生の方のみ、ご参加いただけます。本校への入学を希望される保護者の方や塾の関係者の方は、お申込みいただけません。

申し込み参加費 無料期間 2月1日(月)~3月15日(月)
申込 本校ホームページ
配信期間 3月20日~3月27日(土)
配信期間中は、お好きな時間に何度でもご視聴いただくことができます。

視聴いただける動画コンテンツ一覧
国語  4年「初雪のふる日」
    5年「大造じいさんとガン」
社会  4年「伝統的な工業がさかんな地いき」
    4年「世界とつながる地いき」
    6年「新しい日本のあゆみ」
算数  1年「すごろくづくり」
    3年「三角形」
    3年「分数」
    6年「およその面積と体積」
理科  5年「電流がつくる磁力」
生活  2年「自分の成長」
総合  5年「私たちにできること~Society5.0~」
音楽  5年「印象派の音楽を味わおう」
体育  1年「鬼遊び」
    6年「タグラグビー」
外国語 5年「My hero is my brother」
道徳  1年「せかいの こどもたち」
    2年「すてきなえがお」
ICT   3年「算数×プログラミング」
ぼうさい2年「もしも、地しんがおきたら」

コロナ禍における本校の取り組みをまとめた動画も配信します。
新しい学校様式~養護教諭の視点から~
新しい学校様式~保護者との連携~

動画内容、本数については、今後の状況により変更される場合もあります。ご了承ください。

参加費:無料

開催期間 2021年3月20日(土) 〜 2021年3月27日(土)
開催地住所 オンライン
会場 (オンデマンド方式)
参加費
開催情報HP http://www.tennoji-e.oku.ed.jp/
主催者情報 〒5450053
大阪府大阪市阿倍野区松崎町1-2-45
大阪教育大学附属天王寺小学校
TEL:0666210123
FAX:0666210122
主催者HP http://www.tennoji-e.oku.ed.jp/
主催者メール tskenkyu@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

第16回 筑波大学附属小・中・高等学校 体育・保健体育科合同研究会

オンライン
主催
筑波大学附属学校教育局,筑波大学大塚地区「四校研」体育・保健体育科
テーマ

コロナ禍での体育・保健体育科の実践報告

『コロナ禍での体育・保健体育の実践報告』というテーマで,昨年より新型コロナウイルスの感染拡大に関連し,様々な制限下において,悩み考えながら行ってきた授業の実践報告をします。
○はじめに(趣旨説明等):14:00~14:10
○各校より実践報告:14:10~15:00
小学校  眞榮里 耕太
中学校  國川 聖子
高等学校 中塚 義実
○質疑応答:15:00~16:00(予定)
※司会進行 関野 智史(附属中学校)

参加申込について
今回は,事前申し込みが必要となります。
以下のアドレスより,Google Formの入力を通してお申し込みください。登録されたアドレスに「tsukuba_fuzoku_taiiku@yahoo.co.jp」より,ZoomミーティングIDなどをお送りさせていただきます。上記アドレスからのメールが受信できるように設定の確認をお願いいたします。

申込用Google Formアドレス  https://forms.gle/nSTF58iLiVphvTpw9

参加費:無料

開催期間 2021年3月20日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費
開催情報HP https://forms.gle/nSTF58iLiVphvTpw9
主催者情報 〒112-0012
東京都文京区大塚1-9-1 筑波大学附属中学校 保健体育科
関野
TEL:03-3945-3231

主催者HP
主催者メール

3月実施”オンラインコンピテンシー向上講座”(RTF教育ラボ)

オンライン
主催
RTF教育ラボ
テーマ

「授業や学級経営がうまい人がやっている行動」を学ぶことで教員としての自己肯定感や自己有用感をもち、健康で楽しい教員生活を送ろう!

【コンピテンシーとは?】
文科省でも使われている文言で、「特定の業務や役割において突出した成果を出し続ける行動特性」のこと。「授業やクラス運営がうまい人がやっている行動」を学ぶことで教員としての自己肯定感や自己有用感をもち、健康で楽しい教員生活を送ることができるようサポートすることが本講座のねらいです。

本講座は「クラスマネジメント講座」と「授業スキル向上講座」にわかれています。
今後実施される講座も含めた【全16講座】を受講された方には【修了証】を贈呈いたします♪

日程・申し込み方法・その他詳細は弊団体ホームページをご覧ください。

参加費:1講座90分¥1,200

開催期間 2021年3月20日(土)
開催地住所
会場 RTF教育ラボZOOMミーティングルーム
参加費
開催情報HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/competency
主催者情報 〒1660011
東京都杉並梅里1-13-14-201
RTF教育ラボ副代表 村上亜樹
主催者HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab
主催者メール oseminarcourse01@gmail.com

研究会カレンダー

2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました