2月21日(日)開催の研究会・研修会


【応用行動分析の考えをもとに 知的障害のある子どもたちへの自発的な行動を促す支援・ 子どもへの声のかけ方、ほめ方、行動修正の仕方】霜田浩信先生(群馬大学共同教育学部特別支援教育講座 教授)

オンライン
主催
神奈川LD協会
テーマ

【子どもへの声のかけ方、ほめ方、行動修正の仕方】活動に参加できないでいる子どもへの声のかけ方、できた時の子どものほめ方、行動の修正の仕方などを学びます。

知的障害のある子どもたちの行動について、応用行動分析の視点により理解し、支援を考えていきましょう。環境の設定や人などの外側からの支えにより、「できた」を経験することが、自らの行動・自律的な行動へとつながる支援の枠組み、そして支援の方法について一緒にかんがえていきたいと思います。

参加費:3000円~4000円(参加区分による)

開催期間 2021年2月21日(日)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費
開催情報HP http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html
主催者情報 〒226-0025
神奈川県横浜市緑区十日市場町801-8
神奈川LD協会 オンライン講座事務局
主催者HP http://www.246.ne.jp/~kanald/index.html
主催者メール kanald@246.ne.jp

葛西臨海水族園「学校での水の生き物飼育オンライン相談会」

オンライン
主催
葛西臨海水族園
テーマ

主に小学校教員向けの「水の生き物飼育」に関するオンライン相談会

教室や理科室で水の生き物を飼育していて、あるいは飼育しようとして、困ったことはありませんか? 「生き物を飼ってみたいけれど、どうしたらいいかわからない。」「飼っている生き物がすぐに死んでしまうのはなぜ?」「簡単に飼うにはどうしたら?」など。
メダカ、ザリガニ、ヤゴなど、身近な水の生き物の飼育を通して、子どもたちに生き物の命や環境の大切さを伝えたい! そういった学校の先生たちをサポートします。

2021年2月18日(木) 13時~17時
2021年2月20日(土) 10時~12時、14時~16時
2021年2月21日(日) 10時~12時、14時~16時
※1組あたりの相談時間は最大30分ほどです。応募の際、希望日と時間をお選びください。

参加費:無料

開催期間 2021年2月21日(日)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費
開催情報HP https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=kasai&link_num=26587
主催者情報 〒134-8587
東京都江戸川区臨海町6-2-3
教育普及係 田中隼人
TEL:03-3869-5152
主催者HP https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/
主催者メール

京都市立北総合支援学校 令和2年度研究発表会(オンデマンド配信)

オンライン
主催
北総合支援学校
テーマ

一人一人の未来社会を見据えた創造的な授業づくり
~12年間の学びをつなぐカリキュラム・マネジメントの実践~

〇講演、全体研究報告、ポスター発表(実践報告)
講師:福岡教育大学 教授 一木 薫 氏
<演題>
「特別支援学校におけるカリキュラム・マネジメント」
〇参加費不要
〇申し込み方法
事前申し込みフォームを本校ホームページからリンク取得し、
専用申し込みフォームに必要事項を入力のうえ、送信してください。
電話やFAXでの申し込みも可能ですが、必ず動画視聴用URLを送付する
e-mailアドレスを記入して下さい。
申し込みが確認出来ましたら参加申し込み確認メールを送信させていただきます。
配信開始日までに、動画視聴用のURLとパスワードを申し込みいただいたe-mailアドレスに送信します。

※youtubeを経由した動画配信になります。接続可能な機器をご準備ください。

参加費:無料

開催期間 2021年2月10日(水) 〜 2021年2月26日(金)
開催地住所 オンライン
会場 オンデマンド配信
参加費
開催情報HP https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=400107
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=slaGoEcaf0aQ1HvCl70NQzXxKQCId_hNkWot9vCxBmhUNjdSNlhETTJUM1hPNEhFNEFKV1ZYUU1NTi4u
主催者情報 〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650-1
北総合支援学校


主催者HP
主催者メール

語研 ア・ラ・カルト講座⑰

オンライン
主催
一般財団法人語学教育研究所主催
テーマ

「検定教科書を使った生徒のやる気を引き出す指導法」

講師:曽根 典夫(筑波大学附属高等学校)
「これができたら、お菓子、シール・・・」本当にこれで良いのか。生徒のモチベーションを高めるには何が必要か、学習効果を最大にする仕掛けは何があるのか。理論を踏まえながらその方法をお伝えします。例) 1.覚えるのが得意なのはどちら? 2.学習効果を最大にする仕掛け 3.褒め言葉のバリエーション等。

オンライン講座(定員20名)

申込み:下記語研ウェブサイトの「講習会」からお願いいたします。2月18日〆切

参加費:   会員 1,000円 一般3,000円(学生の場合はそれぞれ半額)

開催期間 2021年2月21日(日)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費
開催情報HP https://www.irlt.or.jp/
主催者情報 〒1160013
荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102号室
石田
TEL:0359019214
FAX:0359019214



主催者HP https://www.irlt.or.jp/
主催者メール office@irlt.or.jp

GIGAスクール時代の個別最適な学びとは? 東京学芸大学高橋研究室・大村研究室×教育同人社共催オンラインセミナー

オンライン
主催
東京学芸大学高橋純研究室,大村龍太郎研究室,株式会社教育同人社(共催)
テーマ

GIGAスクール時代の個別最適な学びとは?

GIGAスクール環境元年となる2021年度に向け,学校が今からでもできることを確認し,「個別最適な学び」について理解を深めるオンラインセミナーです。

■概要
○日時: 2021年2月21日(日)10:00~11:30
○会場: オンライン開催(zoomミーティングを予定)
○定員: 80名(対象: 教員,教育委員会の先生方)
○参加費: 無料
○主催: 東京学芸大学 高橋純研究室・大村龍太郎研究室,株式会社教育同人社
○後援: NPO法人 全国初等教育研究会(JEES)

■内容
1)趣旨説明
2)講演: いよいよGIGAスクール時代。学校が今からでもできること,するべきこと
  東京学芸大学 教育学部 准教授 高橋 純先生
3)講演: 個別最適な学びとは
  東京学芸大学 教育学部 講師 大村 龍太郎先生
4)講演: GIGAスクール時代の「個別最適な学び」の支援につながる教材とは
  株式会社教育同人社

参加費:無料

開催期間 2021年2月21日(日)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費
開催情報HP https://www.djn.co.jp/company/news/210121.html
主催者情報 〒170-0013
東京都豊島区東池袋4-21-1 アウルタワー2F
山田智之
主催者HP https://www.djn.co.jp/
主催者メール

2月実施”オンラインコンピテンシー向上講座”(RTF教育ラボ)

オンライン
主催
RTF教育ラボ
テーマ

「授業や学級経営がうまい人がやっている行動」を学ぶことで教員としての自己肯定感や自己有用感をもち、健康で楽しい教員生活を送ろう!

【コンピテンシーとは?】
文科省でも使われている文言で、「特定の業務や役割において突出した成果を出し続ける行動特性」のこと。「授業やクラス運営がうまい人がやっている行動」を学ぶことで教員としての自己肯定感や自己有用感をもち、健康で楽しい教員生活を送ることができるようサポートすることが本講座のねらいです。本講座は「クラスマネジメント講座」と「授業スキル向上講座」にわかれています。
今後実施される講座も含めた【全16講座】を受講された方には【修了証】を贈呈いたします♪
日程・申し込み方法・その他詳細は弊団体ホームページをご覧ください。

参加費:1講座90分¥1,200

開催期間 2021年2月21日(日)
開催地住所
会場 RTF教育ラボZOOMミーティングルーム
参加費
開催情報HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/competency
主催者情報 〒1660011
東京都杉並梅里1-13-14-201
RTF教育ラボ副代表 村上亜樹

主催者HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab
主催者メール goseminarcourse01@gmail.com

【社会】小学校社会科授業づくり研究会 第2回 オンライン学習会

オンライン
主催
小学校社会科授業づくり研究会
テーマ

筑波大学附属小学校の由井薗・粕谷と社会科授業づくりの方法を考えます。

2月21日(日)午前10:00~11:30
・由井薗健の問い続ける力を育成する社会科授業づくり「話し合い活動(仮)」
・粕谷昌良のアナザーストーリの社会科授業「クラスが一つになる問題作り(仮)」
・本会会員  石井俊道先生(館山市立北条小学校)のご発表

参加費:資料代等として1000円いただきます。

開催期間 2021年2月21日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費
開催情報HP http://www17.plala.or.jp/m-kasuya/
主催者情報 〒1120012
東京都文京区大塚3−29−1
由井薗健
主催者HP
主催者メール

研究会カレンダー

2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました