1月31日(金)開催の研究会・研修会


【道徳】道徳授業研究発表会

京都府
主催
京都市立御室小学校
テーマ

「主体的に よりよく生きようとする子を育てる」(道徳)

「御室スタンダード」(本校独自の道徳授業の流れ)を活用することを通して、子どもたちが、共に高め合い、価値に迫る深い学びをする道徳の授業を目指します。
13:30-13:50 全体会
14:00-14:45 公開授業(道徳)
15:00-17:00 研究協議会

参加費 無料/要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2020年1月31日(金)
開催地住所 京都市右京区御室竪町
会場 京都市立御室小学校
参加費
開催情報HP http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/data/111003/1/y/3286525.pdf
主催者情報 〒616-8093 京都市右京区御室竪町19
京都市立御室小学校  担当:北
TEL 075-462-0008
主催者HP http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=111003
主催者メール omuro-s@edu.city.kyoto.jp

【生活・社会】横浜市立平沼小学校 生活科・社会科公開授業研究会

神奈川県
主催
横浜市立平沼小学校
テーマ

自分のよさを生かし、学びをつくる子 ~「平沼が考える対話的な学び」を通して~

本校では長年にわたり、座席表指導案を活用し、個をみとり個を生かす授業づくりに取り組んできました。昨年度より「対話的な学び」にフォーカスし、問題解決力とコミュニケーション力を育もうと、生活科・社会科・道徳科を中心に授業研究しています。
<講師>
生活科:鎌倉女子大学短期大学部准教授・堀江邦子
社会科:青山学院大学教育人間科学部講師・柳下則久
    関東学院大学教育学部准教授・藤馬享
    鎌倉女子大学教育学部准教授・大塚俊明
    横浜市教育委員会南部学校教育事務所主任指導主事・赤羽博明

参加費 無料/要申込

開催期間 2020年1月31日(金)
開催地住所 横浜市西区平沼
会場 横浜市立平沼小学校
参加費
開催情報HP
主催者情報 〒220-0023 横浜市西区平沼二丁目11番36号
横浜市立平沼小学校 石川
TEL 045-322-1951
FAX 045-322-8251
主催者HP https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/hiranuma/
主催者メール ka25-ishikawa@city.yokohama.jp

【授業研究】伊丹市立桜台小学校 研究発表会

兵庫県
主催
伊丹市教育委員会・伊丹市立桜台小学校
テーマ

自ら進んで学びを積み重ねていく子どもの育成
~「わかる」「できる」実感のある授業づくり~

来年度から全面実施される学習指導要領で謳われる「主体的・対話的で深い学び」。それを実現するために、桜台小学校では「めあて」「まとめ」「振り返り」を軸とした授業づくりに取り組み、「わかる」「できる」実感のある授業とはどのようにすれば実現できるかについて研究をすすめてきました。研究発表会では算数科の授業を全学年で公開します。講師には、数理認識論、数学教育をご専門とされ、各地の学校で授業改善に寄与されている神戸大学大学院・岡部 恭幸 教授をお招きしています。参加費無料。車での来場も可能です(中国自動車道・宝塚ICから約10分)

参加費 無料/要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2020年1月31日(金)
開催地住所 伊丹市中野西
会場 兵庫県・伊丹市立桜台小学校
参加費
開催情報HP http://www.s-sakura.itami.ed.jp/
主催者情報 〒664-0023 兵庫県伊丹市中野西4丁目100番地
伊丹市立桜台小学校 今井
TEL 072-781-2465
FAX 072-783-6599 
主催者HP http://www.s-sakura.itami.ed.jp/
主催者メール s_sakura@itami.ed.jp

第99回 愛媛教育研究大会(幼稚園・小学校の部)

愛媛県
主催
愛媛教育研究大会事務局
テーマ

子どもと創る「深い学び」 ~<自己効力感>を学びの原動力として~(2か年研究1年次)

【一日目の内容】
○基調提案
○幼稚園:公開保育、研究発表、保育協議会
○小学校:公開授業、授業協議会
○講演:演題「新学習指導要領が求める授業改善」 国士館大学体育学部こどもスポーツ教育学科 教授(前文部科学省初等中等教育局 視学官) 澤井 陽介 先生
【二日目の内容】
○幼稚園:公開保育、保育協議会(幼小連携)
○小学校:公開授業、授業協議会
○教育講座(愛媛大学教育学部教員による)
※授業などで使用するICT機器やソフトが体験できるスペースをご用意する予定です。

参加費 3,000円

開催期間 2020年1月31日(金) 〜 2020年2月1日(土)
開催地住所 松山市持田町1丁目5-22
会場 愛媛大学教育学部附属幼稚園・小学校
参加費
開催情報HP https://fuyou.edc.ehime-u.ac.jp/research/research02
主催者情報 〒790-0855
愛媛県松山市持田町1丁目5-22
檜垣 延久
TEL:089-913-7861
FAX:089-913-7862
主催者HP https://fusyo.edc.ehime-u.ac.jp/
主催者メール fusyo@edc.ehime-u.ac.jp

さいたま市立高砂小学校 第48回公開研究協議会

埼玉県
主催
さいたま市立高砂小学校
テーマ

学び続ける子どもをはぐくむ教育課程の工夫改善 ~みんなが取り組み みんなで好きになる学びの創造~

受付 13:00~13:15
公開授業 13:20~14:05
国語、社会、算数、理科、音楽、体育、自立活動
全体会 14:15~14:35
分科会 14:35~15:40
シンポジウム 15:50~16:45
指導者 文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官 小倉勝登 先生、志民一成 先生、塩見英樹 先生

[参加費] 資料代1,000円
*要申込(開催情報HP参照)
FAXまたはEメールにて、「氏名」「学校名」「参加予定分科会名」をお知らせください。

開催期間 2020年1月31日(金)
開催地住所 さいたま市浦和区岸町4丁目1番地29号
会場 さいたま市立高砂小学校
参加費
開催情報HP http://takasago-e.saitama-city.ed.jp
主催者情報 〒330-0064
埼玉県さいたま市浦和区岸町4丁目1番地29号
山口徹志
TEL:048-829-2737
FAX:048-835-1260
主催者HP http://takasago-e.saitama-city.ed.jp
主催者メール takasago-e@saitama-city.ed.jp

令和2年度 兵庫教育大学附属小学校 研究発表会

兵庫県
主催
国立大学法人 兵庫教育大学附属小学校
テーマ

-個と集団の学びのあり方を探る- 文部科学省研究開発学校指定(平成29年度~令和2年度)新総合領域「未来デザイン」(3年次)

1日目:未来デザイン,道徳科,各協議会 講演会・・・佐宗邦威氏(株式会社BIOTOPE)

2日目:各教科(国語,社会,算数,理科,音楽,体育,英語学習),各協議会 講演会・・・藤江康彦氏(東京大学大学院教育学研究科教授)

[参加費]3,000円
*要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2020年1月31日(金) 〜 2020年2月1日(土)
開催地住所 加東市山国2013-4
会場 国立大学法人 兵庫教育大学附属小学校
参加費
開催情報HP https://www.hyogo-u.ac.jp/element/
主催者情報 〒673-1421
兵庫県加東市山国2013-4
吉田 繁之
TEL:0795-40-2216
FAX:0795-40-2219
主催者HP https://www.hyogo-u.ac.jp/element/
主催者メール element@ml.hyogo-u.ac.jp

【算数】算数科・プログラミング教育 研究発表会

京都府
主催
綾部市立綾部小学校
テーマ

21世紀型能力による学力向上システムの構築~すべての学校で活用できるプログラミング教育の推進~

予測が困難な時代を生きるために必要となる力として「メタ認知」と「情報活用能力(プログラミング的思考)」に着目をして、研究・実践を進めています。本研究発表会では、これまでの成果を発信します。

[参加費]無料
*要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2020年1月31日(金)
開催地住所 綾部市上野町上野168番地
会場 綾部市立綾部小学校
参加費
開催情報HP http://www.kyoto-be.ne.jp/ayabe-es/cms/
主催者情報 〒623-0035
京都府綾部市上野町上野168番地
細辻 浩介
TEL:0773-42-0290
FAX:0773-43-0992
主催者HP http://www.kyoto-be.ne.jp/ayabe-es/cms/
主催者メール ayabe55-ayabe-es@kyoto-be.ne.jp

【国語】第34回国語科研究発表会

静岡県
主催
浜松市立中ノ町小学校
テーマ

育成を目指す資質・能力を明確にした国語科授業づくり

子供たちが主体的に学びに向かい「考えの形成」をするために、単元構想の工夫と、効果的な言語活動の設定に力を入れ、研究を深めています。

[参加費]無料
*要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2020年1月31日(金)
開催地住所 浜松市東区中野町427-1
会場 静岡県浜松市立中ノ町小学校
参加費
開催情報HP http://www.city.hamamatsu-szo.ed.jp/nakanomachi-e/
主催者情報 〒435-0004
静岡県浜松市東区中野町427-1
安藤 靖之
TEL:053-421-0059
FAX:053-421-0171
主催者HP http://city.hamamatsu-szo.ed.jp/nakanomachi-e/
主催者メール nakanomachi-e@city.hamamatsu-szo.ed.jp

【プログラミング教育】東京都プログラミング教育推進校 港区立白金小学校 研究発表会

東京都
主催
港区立白金小学校
テーマ

研究主題「学習指導要領の理念を踏まえた小学校プログラミング教育の推進~ファーストステップとしての『白金小プログラミング教育パッケージ』の提案~」

先進的な取組ではなく、多くの学校に取り組んでいただける内容です。聞くだけでなく、実際に体験していただいたり、分科会で気軽に質問をしていただいたりと、参加型の発表会です。来年度の小学校プログラミング教育必修化に備えるヒントになれば幸いです。

【概要】
◇東京都プログラミング教育推進校 港区立白金小学校 研究発表会
◇研究主題「学習指導要領の理念を踏まえた小学校プログラミング教育の推進~ファーストステップとしての『白金小プログラミング教育パッケージ』の提案~」
◇開催日時:令和2年(2020年)1月31日(金) 13:00受付開始 13:35~16:45
◇会場:港区立白金小学校 〒108-0071東京都港区白金台1-4-26(東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線 白金台駅徒歩5分)

【時程と内容】
●13:00 受付開始
●13:35~14:20 <第一部>プログラミングソフト「Scratch」の授業体験や提携企業ヴィリングによる研修体験。体験参加は要予約です。

【A】Scratch体験Ⅰ~授業体験~
→5年生児童による「Scratchを下級生に教える授業」を参加者が下級生役となって体験。(30名限定/要予約)

【B】Scratch体験Ⅱ~研修体験~
→提携企業(株)ヴィリングによる教員研修体験。(30名限定/要予約)

※A・Bは事前の予約が必要です。お申込み時点では、予約は確定しておりません。後日お送りするメールをご確認ください。当日の欠席や遅刻はご遠慮ください。

●14:30~15:00 <第二部>テーマ別分科会
プログラミングの授業の実際の様子、手立てや配慮事項、ICT環境整備の方法などを解説する分科会です。Q&Aタイムも設けますので、気軽にご質問いただけます。

【C】プログラミング授業解説Ⅰ…高学年「算数」でのプログラミング授業の方法や手立てを解説します。
【D】プログラミング授業解説Ⅱ…Scratchとの出会いとなる特設授業「プログラミングタイム」の授業について。また、タイピング指導についても解説します。
【E】ICT環境整備解説…パソコン室やタブレットの管理について、研究主任とICT支援員が解説します。

※各分科会の座席数は限られておりますので、お申し込み時に希望の分科会をお選びください。

●15:15~16:45 <第三部>全体会
【F】教育長挨拶
【G】研究発表『白金小プログラミング教育パッケージ』とは
【H】講演『AI時代に輝く子どもたちと小学校プログラミング教育』
(株)ヴィリング代表 中村 一彰 先生(STEM教育スクール「ステモン」主宰/東京都・大阪市教育委員会プログラミング教育推進事業者)

[参加費]無料
*要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2020年1月31日(金)
開催地住所 港区白金台1-4-26(東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線 白金台駅徒歩5分)
会場 港区立白金小学校
参加費
開催情報HP https://forms.gle/w8M54KAdk4RLRhQy6
主催者情報 〒108-0071
東京都港区白金台1-4-26
副校長 髙橋 宏彰
TEL:03-3441-5407
FAX:03-3441-8895
主催者HP http://shirokane-es.minato-tky.ed.jp/access
主催者メール

令和元年度 東京学芸大学附属世田谷小学校 授業研究会

東京都
主催
東京学芸大学附属世田谷小学校
テーマ

1年次研究テーマ 学びを自分でデザインする子 『本質』に迫る教科学習・教科カリキュラムの実現に向けて

本校では今年度より、文部科学省研究開発学校指定校を受託し「未来社会を創造的に生きる「学びを自分でデザインする子」を育成する,個に基づく「じぶんdeラボ」と,教科・学年を超えた協働的探究の「みんなdeラボ」の双方で駆動する教育課程及び学習環境デザインの研究開発」という研究開発課題を掲げ、日々授業実践並びに教育課程研究に取り組んでおります。
 その端緒となる本年度は、「学びをデザイン」する際に求められる「知」の構築にフォーカスし、これまで本校にて積み重ねてきた教科学習について、その「本質」とは何かという視点であえて見直すこととしました。そこで1年次の研究テーマを「学びを自分でデザインする子~『本質』に迫る教科学習・教科カリキュラムの実現に向けて~」とし、実践研究やカリキュラム検討を積み重ねてきました。
 その成果の一端を示した授業実践や教科カリキュラムをご提案させていただき、皆様からの忌憚のないご指導・ご鞭撻を賜りたく、ここに「令和元年度 東京学芸大学附属世田谷小学校 授業研究会」を開催する運びとなりました。たくさんの方々のご参会を頂戴いたしたく、ご案内申し上げます。公務ご多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参会頂けますと幸甚です。どうぞよろしくお願いいたします。

[参加費]無料
*要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2020年1月31日(金)
開催地住所 世田谷区深沢4-10-1
会場 東京学芸大学附属世田谷小学校
参加費
開催情報HP http://www.setagaya-es.u-gakugei.ac.jp/03kenkyu/kenkyupre/corner123/kenkyupre2019_3.html
主催者情報 〒158-0081
東京都世田谷区深沢4-10-1
(研究部 渉外 担当)大櫃重剛
TEL 03-5706-2131
FAX 03-5706-2144
主催者HP http://www.setagaya-es.u-gakugei.ac.jp/index.html
主催者メール obitsu@u-gakugei.ac.jp

研究会カレンダー

2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
埼玉県

埼玉科教協 2024春の理科フェス

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました