テーマ主体的・対話的で深い学び
昨年度に引き続き、県教委より研究指定を受け、深い学びの実現へ向けた授業づくりに取り組んでいます。自分の考えを持ち、関わりながら学ぶ「協働的な学び」の中で、互いに深め合う活動の工夫はどうあるべきか、より多くの皆様に御指導・御助言を賜りたいと存じます。
参加費:無料/要申込(開催情報HP参照)
開催期間 | 2019年11月21日(木) |
---|---|
開催地住所 | 福井市南江守町65-20 |
会場 | 福井市至民中学校 |
開催情報HP | http://www.fukui-city.ed.jp/shimin-j/ |
主催者情報 | 〒918-8032 福井県福井市南江守町65-20 研究主任 大橋圭子 TEL:0776-35-3840 FAX:0776-35-8012 |
主催者HP | http://www.fukui-city.ed.jp/shimin-j/ |
主催者メール | shimin-j@fukui-city.ed.jp |
テーマ教職員のキャリア形成や児童生徒を取り巻く課題等について、男女共同参画の視点から捉えて理解を深める。
教育委員会や教職員研修センター、初等中等教育諸学校(特別支援学校を含む)の教職員を対象とした男女共同参画研修を行います。教職員自身が持つ無意識の偏見(アンコンシャスバイアス)、学校や家庭に根強く残る固定的な性別役割分担意識、女性管理職登用を含めた教職員の働き方、児童生徒の人権意識を醸成する授業、多様な児童生徒への対応等について、男女共同参画の視点から捉えて理解を深める研修です。
参加費:無料/要申込(開催情報HP参照)
宿泊費:1人1泊1,200円、食費等は別途かかります。
開催期間 | 2019年11月21日(木)〜 2019年11月22日(金) |
---|---|
開催地住所 | 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728 |
会場 | 独立行政法人国立女性教育会館 |
開催情報HP | https://www.nwec.jp/event/training/g_kyoin2019.html |
主催者情報 | 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728 櫻井雅美・北堀俊輔 TEL:0493-62-6724 FAX:0493-62-6720 |
主催者HP | https://www.nwec.jp |
主催者メール | progdiv@nwec.jp |
背景が●色の日には研究会・研修会が登録されています。クリックして詳細をご覧下さい。
日程・内容などに変更が生じる場合もあります、必ず事前にお問い合わせ先にご確認ください。
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号6091713号)です。