<終了しました>これからの特別活動について考えるオンライン研修会を開催します!

教育技術ムック『特別活動で学校が変わる!』(3月17日発売)の発刊を記念して、若い教師や管理職を対象に、新時代の特別活動のあり方を考えるオンライン研修会を4月17日(土)に開催します。特別活動の実践に熱心な教師たちの全国的なネットワーク「特別活動希望の会」メンバーによる最先端の実践を学べるとともに、特別活動を問題解決の活動にする指導法の改善に大いに役立ちます。
来るべきSociety5.0時代に生きる”協働”する力を、子供たちに身に付けさせたいと考えている先生方、ぜひご参加ください!

【イベント名称】
みんなの教育技術オンライン研修会「学校を変える!新時代の特別活動のかたち」
【対象】
全国の学校の先生方、関心の高い教育関係者の皆様
【開催日時】
2021年4月17日(土)10:00~12:00
【参加費】
1000円
【申込み先】
下記よりお申し込みください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/015e9j11fmii4.html
【参加方法】
「Zoom」を利用してオンラインで実施します。締め切り後、お申し込みいただいた方に開催前日までにZoom視聴用のURLリンクとパスワードを送らせていただきます。
【プログラム予定】
司会進行:野口博明 先生(福岡市立入部小学校校長)
10:00~10:05
研修会の簡単な趣旨と進行予定、Zoomの使い方についての説明
10:05~10:35
講演「Society5.0の時代につながる特別活動への転換」 杉田洋 先生(國學院大學人間開発学部教授、元文部科学省視学官)
10:40~10:55
学級活動(1)実践 山﨑邦彦 先生(宗像市立河東西小学校主幹教諭)
10:55~11:10
学級活動(2)実践 石川博久 先生(浦添市立仲西小学校校長)
11:10~11:25
学級活動(3)実践 吉田卓 先生(福岡市立西都小学校教頭)
11:25~11:40
ブレイクアウトセッション
11:45~12:00
全体総括 脇田哲郎 先生(福岡教育大学教職大学院教授)
【プロフィール】

杉田 洋(すぎた・ひろし)
埼玉県公立小学校、教育委員会勤務を経て、文部科学省教科調査官、視学官を歴任。2015年4月より國學院大學教授。日本特別活動学会理事、モンゴル教育大学客員教授、全国特別活動研究会顧問等も務める。著書多数。
特別活動希望の会
文科省教科調査官と実践者・研究者により結成された、特別活動に取り組むすべての人々をつなぐネットワーク。メールやウェブサイト、ミーティング、研究会などを通じて、全国各地の実践者や研究者が特別活動関連の情報交換を行っている。https://kibounokai.web.wox.cc/
書籍案内『特別活動で学校が変わる!』(小学館 教育技術ムック)

【主催】
小学館 教育技術編集部・ みんなの教育技術