<終了しました>菊池省三先生によるオンライン研修会を開催します!

※終了しました。
コロナ危機は、学校現場に「学校は何をする所か?」という根本的な問いを突きつけました。その結果「知識・技能重視型の教科学力の保障はオンライン授業でも可能。学校で友達と一緒に学ぶことの最大の意義は、対話・議論しながら深く学び合うことだ」という考え方があらためて強調されています。
今回のみんなの教育技術オンラインセミナーでは、「他者とともに生涯学び続けるためのコミュニケーション力」を育てる先進的実践を積み重ねてきた菊池省三先生をお招きし、「コミュニケーション力育成」をキーワードに新しい教育の形について考えます。
週末の夜、カメラOFFで気軽にご参加いただけますので、ぜひお誘い合わせの上お申し込みください。なお終了後には希望者対象のオンライン懇親会を予定しています。

【イベント名称】
みんなの教育技術オンライン研修会 菊池省三先生と考える「コミュニケーション力を育てる指導と言葉かけ」
【対象】
全国の学校の先生方、教育関係者、関心の高い保護者の皆様 ほか
【開催日時】
2021年3月20日(土) 19:30~21:00
【参加費】
2000円 ※お申し込みいただいた方には、セミナー終了後に当日の記録映像を期間限定で公開します!
【申込み先】
下記よりお申し込みください。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0110nh11fj5qd.html
【参加方法】
「Zoom」を利用してオンラインで実施します。締め切り後、お申し込みいただいた方に開催前日までにZoom視聴用のURLリンクとパスワードを送らせていただきます。
【プログラム予定】
19:30~19:35
趣旨説明、スケジュール説明
19:35~20:30
菊池省三先生 講座「他者とともに学び続けるコミュニケーション力を育てよう」
20:30~21:00
参加者からのQ&A ※リアルタイムで書き込んでいただいた参加者からのご質問に時間の許す限りお答えします。
※終了後、希望者のみ22:00までオンライン懇親会あり。缶ビール等お好きな飲み物をお手元にご用意ください。詳細は当日アナウンスします。
【プロフィール】

菊池省三(きくち・しょうぞう)
1959年愛媛県生まれ。2014年度まで福岡県北九州市立の小学校教諭を務め、退職。現在、教育実践研究サークル「菊池道場」主宰、高知県いの町教育特使、教育実践研究家。著書に「菊池省三流 奇跡の学級づくり」「菊池省三の学級づくり方程式」(ともに小学館)など多数。

司会:藤原友和(ふじわら・ともかず)
1977年北海道函館市生まれ。「ファシリテーション・グラフィック」を取り入れた実践研究に取り組む。教師力BRUSH-UPセミナー、函館市国語教育研究会、同道徳研究会所属。
【主催】
小学館 教育技術編集部・ みんなの教育技術