【教育技術小五小六12月号購入者特典】「外国語の授業レポート」動画(PR)

関連タグ

『教育技術 小五小六』2019年12月号本誌に掲載されている「外国語の授業レポート」特集と合わせて視聴するための授業動画です。本誌記事中に掲載されているパスワードを入力してご覧ください。

小五外国語授業動画

『教育技術 小五小六』12月号読者はパスワード入力して視聴可能です

パスワード掲載ページ
『教育技術 小五小六』2019年12月号 36ページ
※各動画のパスワード入力欄に入力してご覧ください。

5年外国語 We Can! 1 Unit 7『Where is the treasure?』(本時3/8)

授業の流れ

【Greeting】
当番がリーダーとなり、挨拶し、調子、日付、曜日、天気を確認する。May I ask you something? 子供同士が挨拶し、即興でやり取りをする。めあてと本時の流れを確認する。自分はめあてに向けて、
本時で何を頑張るか記入させる。

【Small talk】
Where is the treasure?
卒業生にプレゼントされた、担任のキャラクター人形のありかを探す活動をする

【Warm-up】
① Let’s Chant.Where is the treasure?
② コマンド・ゲーム(筆箱など身の回りのものを使って位置関係を表す表現に慣れ親しむ。身体を使い、繰り返し言いながら、位置関係を体感する。)

【Activity 1】
Where is the 〇〇?
ペアになって、誌面を見ながらどこに何があるのかを尋ねたり答えたりする。位置関係の表し方は、1つではないことを意識して尋ね合う。質問者の視線で何を指すかわかる可能性があるので、回答者は手作りのスコープを覗きながら答える。

What do you want?
ペアの一人が場所や色などを言うと、もう一人が相手のほしいものが何であるのかを答えるという活動。

【Activity 2】
Where is it? Where are they?
巻末の絵カードを活用する。さいころで出た目の数の分の絵カードをいろいろな場所に置く。尋ねたり答えたりして、相手と同じ場所に置き、最後に答え合わせをする。

【Closing】
① Sounds and Letters
音声に十分慣れ親しんだ4枚のイラストの単語の最初のアルファベットの名称と音を、ALTが発音する。子供たちは聞いたり言ったりして、ワークシートに最初のアルファベットの小文字を書き写す。

② 振り返りカードに記入し、共有する。

パスワード欄に、本誌記載のパスワードを入力してください。

6年外国語 We Can! 2 Unit 8『What do you want to be?』(本時5/8)

授業の流れ

【Greeting】
挨拶をする。日付・曜日・天気・調子を確認する。本日のめあてと流れの確認をする。

【Small talk】
What lessons do you have?
放課後の習い事について、子供たちがやり取りをする。

【Warm-up】
Let’s chant.What do you want to be?
5つの職業の中から今日なってみたいものについてチャンツを言う。

【Activity 1】
Let’s watch and think 3.
ALTが、子供の様子に合わせて繰り返す。ALTの会話から、聞き取ったことを記入する。

【Activity 2】
What do you want to be in the future?
将来の夢を伝え合う。12人ずつ2グループに分かれ、5分間ずつ行う。今まで慣れ親しんだ表現を入れて、自分の将来の夢を発表する。

【Closing】
振り返りカードに記入し、共有する。

パスワード欄に、本誌記載のパスワードを入力してください。

取材協力・東京都大田区立洗足池小学校
動画撮影/北村瑞斗(Studio31)

●映像視聴環境について
・一部のPCでは、Adobe社が無償で配布しているFlash Playerの最新バージョンが必要となります。
・動作環境はサービスの向上を目的に変更することがあります。
・当社は、ご家庭で動画を視聴するために必要な環境(WindowsPC、Mac、Androidタブレット)ならびに光ファイバーなどのブロードバンドインターネット利用環境等の構築・状態・操作・設定等に関して、いかなる場合も一切の責任を負いません。
・配信されるコンテンツの知的財産権は(株)小学館又は原著作者に帰属します。当該コンテンツの複製行為、利用行為等、(株)小学館又は原著作者に帰属する著作権を含む知的財産権侵害する行為について、これを禁止します。

学校の先生に役立つ情報を毎日配信中!

クリックして最新記事をチェック!
関連タグ

授業改善の記事一覧

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました